事の始まり
Steam ホームストリーミングという、とても便利な物がある
要はリモートプレイを可能にする技術だが、クライアント(リモート)側の端末が非力でも、
ホスト側の端末でゲームが動くならば、家中どこでもゲームが楽しめるシロモノである。
更に、クライアント側の端末でゲームコントローラーが認識すれば、
ホスト側では DirectInput・XInputのどちらの入力方式でもゲームがプレイできるようになるというオプション付きである。1
しかし、最近のアップデートによって、このSteam ホームストリーミング でのゲーム音に謎の プツプツ音 ・ ポップ音 が 響くように。
これが地味にうざい。何とかして解消せねば。
環境
ホスト側
- OS : Windows10 Pro
- CPU : Core i7-4700
- GPU : GeForce GTX 760
- Steam version : 1482202200
クライアント(リモート) 側
- Machine : MacBookAir '13 (2013)
- OS : macOS Sierra (10.12.2)
- CPU : Core i7
- GPU : Intel HD Graphics 5000
- Steam version : 1482202200
今回はこの環境でのみ現象の再現を確認しました。
原因
日本語では出てこなかったのですが、英語では出てきました。2
概要をまとめると、
Steamのアップデートによってホームストリーミングの音声出力が、
44100Hz, 16bit から 48000Hz, 24bit に
変更になっていた様です。
対策
今回はmacOS Sierra での対策です。
Windowsでも同様の現象が起こる場合には、スタートバーの端にあるスピーカーマークからいいように頑張ってください。
macOS での音声出力設定
macOS (旧OSX) では、音声出力設定は Audio MIDI 設定
というアプリで設定できるようです。
簡単に呼び出すには、⌘ + Space
で Spotlight検索を呼び出し、 MIDI
と入力すれば出てくるでしょう。 3
出力設定の変更
これ以上は説明は不要かと思いますが、一応。
出てきたウィンドウのうち、普段使用しているもの(本体イヤホンジャックの場合は画面表示のもの)を選択します。
DACを別途使用している場合は要注意。
本体内蔵3.5mm ジャックの場合は、予めジャックを接続しておくことをおすすめします。(一応)
選択後、右側にある フォーマット
のドロップダウンリストを選択して、
48kHz の 2ch 24ビット整数
を選択します。
設定後はそっ閉じして、後はSteam ホームストリーミングをいつも通り立ち上げて4頑張ります。
注意
他のアプリではバグる可能性があるので、バグった場合はもとの設定
(基本は44.1kHz の 2ch 24ビット or 16ビット整数)
に戻す必要があるので注意です。