LoginSignup
6
7

More than 5 years have passed since last update.

Sublime Text3

Last updated at Posted at 2014-12-06

環境

MacOS 10.9.5

環境設定

  • テーマやテキストモードの変更

メニューからPreference > Settings Userを選択して、以下を入力

Preference-sublime-settings
{
    // テーマ
    "color_scheme": "Packages/Color Scheme - Default/Pastels on Dark.tmTheme",
    // フォントサイズ
    "font_size": 12,
    // viキーバインド
    "ignored_packages":[],
    // ファイルを開いた際、コマンドモードで起動
    "vimtage_start_in_command_mode": true,
    // 上下左右キーを押してる間移動する
    "move_to_limit_on_up_down": false

}

ショートカット

・行削除:⌘ + X
・前に行挿入:⌘ + ↩
・後ろに行挿入:⌘ + ⇧ + ↩
・現在行を上に移動:⌘ + ⌃ + ↑
・現在行を下に移動:⌘ + ⌃ + ↓
・行を選択(繰り返す度に下行を選択):⌘ + L
・カーソル上の単語と同一の単語、または選択した文字列と同一の文字列を選択(マルチカーソル):⌘ + D
・カーソル上の単語と同一の単語、または選択した文字列と同一の文字列を全選択(マルチカーソル):⌃ + ⌘ + G
・カーソル位置から上を全選択:⌘ + ⇧ + ↑
・カーソル位置から下を全選択:⌘ + ⇧ + ↓
・対応するカッコにジャンプ:⌃ + M
・対応するカッコの中身を全選択:⌃ + ⇧ + M
・カーソル位置から行末まで削除:⌘ + K, ⌘ + K
・カーソル位置から行頭まで削除:⌘ + K + ⌫
・選択行をインデント(複数行可):⌘ + ]
・選択行をインデント解除(複数行可):⌘ + [
・現在行を下にコピー:⌘ + ⇧ + D
・下行を現在行の末尾に結合:⌘ + J
・指定行にジャンプ:^ + G
・読み込んだフォルダ内からファイルを検索:⌘ + P
・シンボル(メソッドなど)に移動:⌘ + R
・現在行をコメント/コメント解除:⌘ + /
・選択範囲をブロックコメント(/** */):⌘ + ⌥ + /
・リドゥ:⌘ + Y
・アンドゥ:⌘ + U

検索・置換・Grep

検索:⌘ + F
置換:⌘ + ⌥ + F
grep:⌘ + ⇧ + F

スクロール

1ページ下に移動:⌃ + V
ファイルの末尾に移動:⌘ + ↓
ファイルの先頭に移動:⌘ + ↑

タブ

・新規タブ:⌘ + n
・左から右のタブに移動(サイクル):^ + tab
・左から数えて1〜9番目のタブに移動:⌘ + [NUM]
・現在のタブを閉じる:⌘ + W

画面分割

・横に2分割:⌘ + ⌥ + 2
・縦に2分割:⌘ + ⌥ + ⇧ + 2
・画面を4分割:⌘ + ⌥ + 5
・カーソルを指定した画面に移動(1〜4):⌃ + [NUM]
・現在ファイルを指定した画面に移動(1〜4):⌃ + ⇧ + [NUM]

コマンドパレット

Sublime Textで使用できるコマンドの一覧を表示して使用することができる。
自作のスニペットを挿入したり、シンタックスハイライトを変更するコマンドなどがある。
呼び出し方は、⌘ + ⇧ + p

スニペット

定型文を作成・保存して、いつでも呼び出して入力することができる。

作成方法
メニューからTools > New Snippet
するとスニペットを入力するファイルが開くので、編集して保存する。
保存する際には、必ず拡張子を.sublime-snippetとする。また、保存したファイル名がスニペットの名前となり、コマンドパレットから実行できる。

任意の名前.sublime-snippet
<snippet>
<content>
<![CDATA[
<!-- ここに任意のコードなどを入力する。 -->
<!-- 例 -->
hi, ${1:Mike}!
<!-- ${1:任意の値}とすることで、スニペット入力時に1の箇所、つまりMikeに自動でフォーカスを当ててくれる-->
]]>
</content>
    <!-- Optional: Set a tabTrigger to define how to trigger the snippet -->
    <tabTrigger>myHtml5</tabTrigger>
    <!-- Optional: Set a scope to limit where the snippet will trigger -->
    <!-- <scope>source.python</scope> -->
</snippet>

Project

プロジェクト化することで、編集対象のファイルを限定させたり、任意のフォルダ内のファイルのみに限定させることができる。
メニューからProject > Save Project As..を選択し、読み込ませたいフォルダを指定。
そして、Project > Edit Projectを選択すると、●●.sublime_projectというファイルが開くので、このファイルに対象のフォルダのパスや、編集対象としないファイルを正規表現で制限する。

保存したプロジェクト名.sublime_project
{
    "folders":
    [
        {
            "follow_symlinks": true,
            // プロジェクトに含めるフォルダのパス
            "path": "/Users/hoge/workspace/src/logic",
            // jspのファイルは対象としない
            "file_exclude_patterns":["*.jsp"]
        },
                {
            "follow_symlinks": true,
            // プロジェクトに含めるフォルダのパス
            "path": "/Users/hoge/workspace/src/model",
            // ファイル名にLogicを含むファイルは対象としない
            "file_exclude_patterns":["*Logic*"]
        }
    ]
}

プラグイン

Emmet

Python AutoComplete

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7