LoginSignup
24
28

More than 5 years have passed since last update.

月 5 ドルくらいで Docker で簡単に OpenVPN 環境を手に入れる

Posted at

月 5 ドルくらいで Docker で簡単に OpenVPN 環境を手に入れる

DigitalOcean はとても安い感じでサーバーを使わせてくれます.
しかも学生なら GitHub Student Developer Pack から $100 もらえるので,20ヶ月くらい無料でサーバーを使えます.
多くの企業や大学ではポートが制限されていたり,検閲があったりするので VPN は便利です.
さらに野良 AP などに接続する時でも,VPN 環境では安心感があります.
また,CoreOS は始めから Docker が使えるので簡単で OS 自体が小さいので安全っぽい感じがあります.

ここでは DigitalOcean と CoreOS を使って,簡単に全てのトラフィックを VPN に通す OpenVPN 環境を手に入れます.
Ubuntuなどでセットアップを行いたい場合は,適当にセットアップして 5 からスタートしてください.

最後に注意があるので必ず目を通してください.

1. DigitalOcean のアクセストークンを取得する.

アカウントを登録してアクセストークンを取得します.

export DIGITALOCEAN_ACCESS_TOKEN=TOTTATOKEN

2. ssh の公開鍵を DigitalOcean に登録して ID をとる.

DigitalOcean の 設定から クライアント側の ssh の公開鍵を登録します.
以下のコマンドでその公開鍵の ID を取得します.これは後で使います.

curl --request GET "https://api.digitalocean.com/v2/account/keys" \
     --header "Authorization: Bearer $DIGITALOCEAN_ACCESS_TOKEN"

3. cloud-config.yaml で最低限の設定と iptables を定義しておく

CoreOS は iptables 以外の方法で,FW を設定することを薦めています(AWS の FW など).
大丈夫そうですが iptables を設定しておきます.
地味に一行目のコメントを入れないと怒られるので注意です.

#cloud-config

coreos:
  units:
    - name: docker.service
      command: start
    - name: timezone.service
      command: start
      content: |
        [Unit]
        Description=timezone
        [Service]
        Type=oneshot
        RemainAfterExit=yes
        ExecStart=/usr/bin/ln -sf ../usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
    - name: iptables-restore.service
      enable: true
write_files:
  - path: /var/lib/iptables/rules-save
    permissions: 0644
    owner: 'root:root'
    content: |
      *filter
      :INPUT DROP [0:0]
      :FORWARD DROP [0:0]
      :OUTPUT ACCEPT [0:0]
      -A INPUT -i lo -j ACCEPT
      -A INPUT -i eth1 -j ACCEPT
      -A INPUT -m conntrack --ctstate RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
      -A INPUT -p tcp -m tcp --dport 22 -j ACCEPT
      -A INPUT -p icmp -m icmp --icmp-type 0 -j ACCEPT
      -A INPUT -p icmp -m icmp --icmp-type 3 -j ACCEPT
      -A INPUT -p icmp -m icmp --icmp-type 11 -j ACCEPT
      COMMIT

4. Droplet を作る.

DigitalOcean は Droplet を保持している間だけお金を取られます.
以下のコマンドを実行した時点でお金がかかり始めます.

アメリカの IP を使えた方が色々便利なので,アメリカに作る(人によります).
サンフランシスコの方がニューヨークより近い感じがするのでサンフランシスコで.
(実際に ping が 70 くらい違ったので少し近そうです)

/path/to/cloud-config.yamlには 3 で作成したファイルのパスを入れる.
ssh_keys は DigitalOcean に登録した ssh の公開鍵を使う(さっき取ったIDを入れる).

curl --request POST "https://api.digitalocean.com/v2/droplets" \
     --header "Content-Type: application/json" \
     --header "Authorization: Bearer $DIGITALOCEAN_ACCESS_TOKEN" \
     --data '{"region":"'sfo1'",
        "image":"coreos-stable",
        "size":"'"512mb"'",
        "user_data": "'"$(cat /path/to/cloud-config.yaml)"'",
        "ssh_keys":["'"SAKKITOTTAID"'"],
        "name":"KAKKOIISERVERNAME"}'

5. サーバーでドカドカする

ここからのコマンドは以下のリポジトリから取ってきた物で,URL 先に詳細が書いてあります.
ありがたく使わせていただきます.
https://github.com/kylemanna/docker-openvpn
README.mdに色々書かれているので,よく読みます.

作成した Droplet に ssh ssh core@$IPでアクセスして,以下のコマンドを実行していきます.
CLIENTNAME には好きなクライアントの名前を入れる.
VPN.SERVERNAME.COM にはそのサーバーのドメインを入れる(IP で指定してもいいけど,おすすめしないらしいです).

# データコンテナの名前(好きなので良い)
export OVPN_DATA='ovpn-data'

docker run --name $OVPN_DATA -v /etc/openvpn busybox
docker run --volumes-from $OVPN_DATA --rm kylemanna/openvpn ovpn_genconfig -u tcp://VPN.SERVERNAME.COM:443
docker run --volumes-from $OVPN_DATA --rm -it kylemanna/openvpn ovpn_initpki
docker run --volumes-from $OVPN_DATA -d -p 443:1194/tcp --cap-add=NET_ADMIN kylemanna/openvpn
docker run --volumes-from $OVPN_DATA --rm -it kylemanna/openvpn easyrsa build-client-full CLIENTNAME nopass
docker run --volumes-from $OVPN_DATA --rm kylemanna/openvpn ovpn_getclient CLIENTNAME > CLIENTNAME.ovpn

パスフレーズなどを聞かれるので,よしなにする.
(一部の環境では OpenVPN のポートすら制限されているかもしれないので HTTPS 443 のポートを使わせていただく.)

6. CLIENTNAME.ovpn を sftp などしてクライアントにダウンロード

sftp core@$IPでログインして,get CLIENTNAME.ovpn します.

7. クライアントで sudo openvpn --config CLIENTNAME.ovpn を実行して気持ちよくなる.

クライアント側の OS や ツール などはたぶん何でも良いです.
今回は brew install openvpnでインストールした物を使った.
IPが変わっていれば気持ちいい.
(名前解決できない感じがした場合は,パブリックな DNS 8.8.8.8 などを使ってください)

諸注意

  1. この記事では,このリポジトリ https://github.com/kylemanna/docker-openvpn を使用しています.
  2. 作者が作成した解説記事があります. https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-run-openvpn-in-a-docker-container-on-ubuntu-14-04?utm_source=githubreadme
  3. リポジトリのページには How does it work? や Security Discussion があります.目を通しましょう.
  4. 今回作成したサイズの Droplet では月 1TB までが料金の範囲内です.範囲を超えると通信料に応じて料金が発生します.
  5. DigitalOcean は Droplet を放棄しない限り料金が発生し続けます.
24
28
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
28