LoginSignup
34

More than 5 years have passed since last update.

bashの";", "&&", "||" に関する補足ネタ。コマンドグルーピングとの併用例

Posted at

複数のターミナルコマンドを順番に実行する時につける「&&」と「;」と「||」の違い - Macの手書き説明書

「;」は他のコマンドの実行結果に依存せず順番に実行される

のですが、具体的にどういう場面で;を使うかというと、{}( もしくは() )を使ったグルーピングと併用するケース が経験上多いような気がします。

{CMD1; CMD2; CMDn; }

例えばこんなケースです。

$ { echo "hoge"; echo "huga"; } > x.log

このコマンドを実行すると、x.logには

hoge
huga

それぞれのコマンドの実行結果が リダイレクト出力されます。

これを単に

$ echo "hoge"; echo "huga" > x.log

とすると、hogeは標準出力に出力されてhugaだけがx.logに出力されます。

(CMD1; CMD2; CMDn)

()でも同様にグルーピングが可能ですが、{}との違いは

  • 最後のコマンドの後ろには;(とスペース)は不要です
  • ()サブシェルで(別プロセスで) 動きます

どういった挙動の差異が生まれるかは↓の例が分かりやすいと思います。

$ pwd
dirParent

$ mkdir dirX
$ touch dirX/fileX

# {} の場合
$ {cd dirX; ls; } > hoge.log
$ pwd
dirParent/dirX  # dirXにcdしている
$ cat ../hoge.log
fileX

# () の場合
$ (cd dirX; ls) > huga.log
$ pwd
dirParent # dirXにcdしない(サブシェル内ではcdしてるけど完了後に元のシェルに戻る)
$ cat huga.log
fileX

三項演算子

引用元記事では&&||についても言及がありましたが、これと;を使ったグルーピングを併用すると、

[[ CONDITION ]] && { CMD1; CMDn; } || { CMDe1; CMDen; }

↑三項演算子はこう書けます。
CONDIONが真の場合は&&後のコマンド群が、偽の場合は||後のコマンド群が実行されます。
シェルスクリプトなんかで条件判定が偽の場合にexitしたい、ってケースなんかは

[[ CONDITION ]] && { CMD1; CMDn; } || { CMDe1; CMDen; exit; }

こう書くと良いでしょう。

ちなみにこれもサブシェル()によるグルーピングで書けますが、 上記のexitしたいケースで()を使った場合、「サブシェルをexitする」事になるので、元のスクリプト自体はexitせず処理が継続します 。ってのが注意点。

なおbashなので可読性云々についてはry

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
34