LoginSignup
47
48

More than 5 years have passed since last update.

VimのPlugin

Last updated at Posted at 2012-05-27

概要

Vimのプラグインは様々なプラグインが存在する。
私も色んなプラグインを入れているのだが、増えてくるにつれて
どんなプラグインを入れていたか、どうやって使うかを忘れてしまう。
そこで、自分用に導入しているプラグインのメモを書いておく。

プラグイン

yankring.vim

vimエディタ上のコピーや削除の履歴を参照できる様にするプラグインである。

~/.vim/plugin/yankring.vim
~/.vim/doc/yankring.txt

//使用法
Control-Pでより古い履歴を見る。
Control-Nでより新しい履歴をみる。

autoclose.vim

“({[などを自動的に閉じてくれるプラグインである。

~/.vim/plugin/autoclose.vim

//2012/04/27 やっぱり閉じ系は自分で打ちたいので削除

EnhancedCommentify.vim

ビジュアルモードで選択した範囲をコメントアウトしてくれるプラグインである。

~/.vim/plugin/EnhancedCommentify.vim
~/.vim/ftplugin/ocaml_enhcomm.vim
~/.vim/ftpluginphp_enhcomm.vim

//使用法
ビジュアルモード(v)で選択した後
\xとコマンドすると自動的にコメントアウトする。

mru.vim

開いたファイルの履歴を残し、最近開いたファイルに素早くアクセスできるプラグインである。

~/.vim/plugin/mru.vim

//使用法
:MRUとタイプし、開きたいファイルの上でENTERで開く。
oで新規ウィンドウで開きuでファイルリストを更新、qでウィンドウを閉じる。

changed.vim

最後に保存してから変更を加えられた行を+-*で表示する。
+は追加された行、-は削除された行のあった位置、*は変更の加えられた行である。

~/.vim/plugin/changed.vim

//使用法
:Changedとタイプするか、しばらく操作を行わないでいると目印が表示される。

UnMtchBracket.vim

括弧の閉じ忘れをハイライト表示してくれるプラグインである。
半角波括弧{}、半角角括弧[]、半角丸括弧()に対応している。

~/.vim/plugin/UnMtchBracket.vim

//ペアの組み合わせ追加方法
//「<>」の例
:set matchpairs+=<:>

NERD_tree.vim

ディレクトリ、ファイルをツリー表示してくれるプラグインである。

~/.vim/plugin/NERD_tree.vim
~/.vim/doc/NERD_tree.txt
~/.vim/nerdtree_plugin/exec_menuitem.vim
~/.vim/nerdtree_plugin/fs_menu.vim
~/.vim/syntax/nerdtree.vim

//最低限必要なコマンド
:NERDTree //起動
q //閉じる

closetag.vim

マークアップ言語のタグを自動的に閉じてくれるプラグインである。

~/.vim/plugin/closetag.vim

//最低限必要なコマンド
control-_ //閉じタグを挿入

acp.vim(AUTOComplPop)

自動補完を自動的に呼び出してくれるプラグインである

~/.vim/plugin/acp.vim
~/.vim/doc/acp.jax
~/.vim/doc/acp.txt
~/.vim/autoload/acp.vim

python_pydiction.vim

pythonの自動補完を強化してくれるプラグインである

~/.vim/after/ftplugin/python_pydiction.vim
~/.vim/pydiction/complete-dict
~/.vim/pydiction/pydiction.py
autocmd FileType python let g:pydiction_location = '~/.vim/pydiction/complete-dict'

molokai.vim

Vimのカラースキーマである

~/.vim/colors/molokai.vim
47
48
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
47
48