30
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Gehirn RS2 に nginx + unicorn 環境で Rails3 を動かしてみる("おまけ" twitter-bootstrap-rails も動かしてみよう)

Last updated at Posted at 2013-03-16

概略

技術者のためのレンタルサーバー Gehirn RS2 に nginx + unicorn 環境を構築します。
nginx は fakeroot は使わずにソースからインストールします。
Rails で使うデータベースには mysql を使いました。
環境だけ整えるのも寂しいのでおまけとして twitter-bootstrap-rails をいれて遊んでみました。

事前準備

公開鍵の登録

まず最初に公開鍵の登録をします。
Gehirn のコントロールパネルからログインしてSSHの項目より鍵の登録を行います。

データベースの作成

Rails で使うデータベースもここで作成しておきます。
同じくコントロールパネルのデータベースから"データベースを追加する"をクリックしてデータベースを作っておきます。
Rails では開発用、テスト用、本番用とデータベースを分けて運用するようになっているので3つ作っておきましょう。
名前は dev, test, pro とでもしておきます。
また Gehirn ではデータベースのユーザー名とデータベース名は一致するようになっています。

MySQL の動作確認

SSH でサーバーにログインして以下のコマンドを試してみます。
$ mysql -h localhost -u db_user_name -q db_user_name -p

データベースの確認をしてみます。

mysql> show databases;
+--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+
| Database                                                                                                                                                                                         |
+--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+
| information_schema                                                                                                                                                                               |
| database_name                                                                                                                                                                                   |
+--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------+
2 rows in set (0.00 sec)

mysql> quit
Bye

Rails および Ruby のインストール

Rails をインストールします。 (Rubyも同時にインストールされます)
$ rs2 install rails

$ rails -v
Rails 3.2.12

以下を行う必要はありませんがしておくと、gem のインストール時にドキュメントの生成が省略されるため時間が短縮され、嬉しかったりします。

.gemrc
install: --no-ri --no-rdoc
update: --no-ri --no-rdoc

nginx のインストールと設定

nginx のインストール先ディレクトリを作成します。
$ mkdir ~/opt

ソースをダウンロードしてインストールします。

$ mkdir ~/src
$ cd ~/src
$ wget "http://nginx.org/download/nginx-1.2.7.tar.gz"
$ tar xfzv nginx-1.2.7.tar.gz
$ cd nginx-1.2.7
$ ./configure --prefix=$HOME/opt --with-http_ssl_module
$ make && make install

これで ~/opt 配下に nginx がインストールされましたが PATH が通ってないので設定します。

.zshrc
export PATH=$PATH:$HOME/opt/sbin # opt

追加した PATH の反映をします。(ログアウト、ログインでも可)
$ source .zshrc

nginx の設定ファイル編集

~/opt/conf/nginx.conf に以下を追記します。
また nginx.conf の server セクションはコメントアウトします。

nginx.conf
http {
   include       conf.d/*.conf;
以下略
}

unicorn 用の設定ファイルディレクトリを作成します。
$ mkdir ~/opt/conf/conf.d

unicorn 用の設定ファイルを書きます。
$ vim ~/opt/conf/conf.d/gehirn-unicorn.conf

gehirn-unicorn.conf
upstream backend-unicorn {
    server 127.0.0.1:3000;
}

server {
    listen       61***; # Gehirn のプロキシ先ポート番号
    server_name  yourname.gehirn.ne.jp;

    # ドキュメントルートは Rails アプリの public ディレクトリを指定しておく
    root /home/<ユーザ名>/public_html/rails_app/public;

    location / {
        proxy_pass_header Server;
        proxy_set_header Host $host;
        proxy_set_header X-Forwarded-Host $host;
        proxy_set_header X-Forwarded-Server $host;
        proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
        proxy_read_timeout 75; # unicorn設定ファイルのtimeoutも忘れずに
        proxy_pass http://backend-unicorn; # upstreamで定義したバックエンド
    }
}

nginx の起動

$ nginx
ブラウザから確認して 502 Bad Gateway と表示されるとOK。

Rails プロジェクト作成

$ cd ~/public_html
$ rails new rails_app -d mysql

データベースファイルの編集

$ cd RAILS_ROOT
$ vim config/database.yml

データベース名とユーザー名は同じにします。

config/database.yml
database: db_user_name
username: db_user_name
password: ********
host: localhost

Gemfile の編集

unicorn をインストールするために以下を追記します。
gem 'unicorn'

twitter-bootstrap-rails を使うなら以下も追記します。

gem "therubyracer"
gem "less-rails" #Sprockets (what Rails 3.1 uses for its asset pipeline) supports LESS
gem "twitter-bootstrap-rails"

bundle install します。
$ bundle install

unicorn の設定ファイル作成

$ vim ~/public_html/rails-app/config/unicorn-conf.rb

$timeout = 75
listen 3000 # by default Unicorn listens on port 8080
worker_processes 2 # this should be >= nr_cpus
pid "$HOME/public_html/rails-app/tmp/pids/unicorn.pid"

pid ディレクトリ作成

$ mkdir ~/public_html/rails-app/tmp/pids

unicorn の起動

productionモード(-E), デーモン化する(-D), 詳細をconfigファイルで指定

$ cd RAILS_ROOT
$ unicorn_rails -c config/unicorn-conf.rb -E production -D

production モードで起動すると public/ ディレクトリ以下は Rails が返さなくなるため、development で起動した時には public/index.html が返ってきますがこの場合 the page doesn't exist となり確認できません。

development 環境の場合は外しておきましょう。

確認

Web から接続して確認してみましょう。

使用した容量

ここまでに使用した容量はこんな感じでした。
容量

おまけ

ここから twitter-bootstrap-rails の設定に入ります。

assets に登録

$ cd RAILS_ROOT
$ rails g bootstrap:install less

レイアウトファイル作成

$ rails g bootstrap:layout application fluid

ページ作成と routes の設定

$ rails g scaffold Post title:string description:text
$ rake db:migrate
$ rails g bootstrap:themed Posts
$ rm public/index.html
$ vim config/routes.rb # 右記のように書き換えます。 root :to => 'posts#index'

これで終わりです。

これから頑張って Rails アプリを作っていきましょう!!

参考サイト

twitter bootstrap railsを使ったら職が見つかり彼女も出来て背も3センチ伸びました。
seyhunak / twitter-bootstrap-rails

30
30
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?