- 最初にプロジェクトを作るときに「Skip Test:Unit files」をチェックする。
- 追記:
Gemfile
...
gem "rspec-rails", :group => [:development, :test]
- bundle install
- Tools > Run Rails Script > rails generate rspec:install
- Tools > Run Rails Generator > scaffold > post title:string body:text
- Tools > Run Rake Task > db:migrate
- Run > Run > spec
- Toggle auto-test
- コードを編集
spec/model/post_spec.rb
# encoding: utf-8
require 'spec_helper'
describe Post, "#title が設定されていない場合:" do
# pending "add some examples to (or delete) #{__FILE__}"
before(:each) do
@post = Post.new
end
it "バリデーションに失敗すること" do
@post.should_not be_valid
end
end
- 保存すると自動でテストが走り、こける
- バリデーションを追記
app/models/post.rb
validates :title, presence: true
- 保存すると自動でテストが走り、合格する
ブログやってます:PAPA-tronix !