hubコマンド(defunkt/hub)を入れるとGitHubの操作あれこれをコマンドラインでできるようになる.
インストール&設定
インストールは https://github.com/defunkt/hub#installation の通り.
hub XXX
をgit XXX
で使えるようにするために以下を.bashrcや.zshrcに書く
function git(){hub "$@"} # zsh
eval "$(hub alias -s)" # bash
ちなみにプロンプトにブランチ名を表示している場合は,プロンプト表示速度の低下を避けるために以下の設定を忘れずに.
hubコマンドを利用&&プロンプトにgitのブランチ等を表示している人向けのzsh高速化 - Qiita
よく使うコマンド
hub browse [user/repo]
hub browse
でいまいるレポジトリのgithubページを開く.hub browse defunkt/hub
みたいにレポジトリ指定もできる.
browse
は打ちにくすぎるので,seeにエイリアスしてる
$ git config --global alias.see browse
hub clone user/repo
git clone https://github.com/rails/rails.git
と同じことをhub clone rails/rails
でできる.ちょっと便利.
gemのcloneならgem-browse
コマンドを入れるともっと便利.
参考: gem の github のコードを簡単に clone する
hub pull-request
pull requestをコマンドラインから送ることができる.
ブランチをGitHubにpublishしたあとにhub pull-request
を実行するとエディタが立ち上がり,メッセージを入力するとpull requestが送られる.便利.
hub fork
clone後にローカルで開発してpull requestを送る準備ができたら,hub fork -> git push -> hub pull-request,という流れでコマンドラインのみで完結できる.
こちらも参考に
- hub README
git help hub
hub --noop XXX
-
hub XXX
によりどういうコマンド/処理が実行されるか表示する.実際に実行はしない.