TeXで,論文やドキュメントを書いていると
・章のタイトルだけ前のページの最後に位置し,1行目が次のページにはみ出てしまう
・末尾が1行だけ次のページにはみ出してしまう
・8ページに収めたいのに9ページになってしまう
などの問題があります.
もちろん,文章をいじったり,図表を拡大縮小したりすることで多少の調整は可能ですが,どうしてもどこもいじれなくなってしまうこともあると思います.
そんな時は,行の間隔を調整しましょう.
箇条書きの調整
縦方向の間隔を調整するためには,\vspace{指定間隔}を使用します.また,横方向の間隔を調整するため
には,\hspace{指定間隔}を使用します.
通常
\begin{itemize}
\item 記号つき箇条書き
\item 記号つき箇条書き
\item 記号つき箇条書き
\end{itemize}
縦方向の間隔を縮小
\begin{itemize}
\item 記号つき箇条書き
\vspace{-3mm}
\item 記号つき箇条書き
\vspace{-3mm}
\item 記号つき箇条書き
\vspace{-3mm}
\end{itemize}
行間の調整
\baselinestretch
を利用することで,行間を調整できます.利用方法は,\documentclass
と\begin{document}
の間に,\renewcommand{\baselinestretch}{倍率}
と記述します.倍率の部分を 0.8 とすると行間が 0.8 倍 になります.
逆に 1 以上の値にすると,行間を広げることができます.
文中の一部の箇所だけ行間を調整する場合には,\begin{spacing}{倍率}調整したい文章\end{spacing}
とします.