AutoHotKeyの ホットストリング を利用すれば、
例えば、ahkとタイプしたら -> AutoHotKey に置き換わる というようなこともできます。
サンプル
- 以下のサイトからime.ahk をダウンロードして、AutoHotKey のライブラリディレクトリ に置く
- 以下のスクリプトファイルを実行して常駐させる
- 「ahk」とタイプして、TABキーやEnterキーを押してみてください。「AutoHotKey」に置き換わります。(IMEがOFFになっている時にしか作動しないので、日本語入力の妨げになりません)
Sample_HotString.ahk
# include <ime> ; ime.ahk (【入手先】http://d.hatena.ne.jp/blechmusik2/20120126/1327510037)
# If ! IME_GET() ; IME がOFFの時だけ有効
::ahk::AutoHotKey
# If ; End #If
ホットストリングでアクションを実行することもできるので、TextExpander の Fill-in みたいなこともできるはず。
GUIのやり方を勉強してから試してみたいですね。
補足
#include <ime>
という書き方については、こちらを参考のこと。