3つ紹介します。
どれもこの3パターンで検証できます。
- URLからの検証
- ファイルをアップロードして検証
- ソースを貼り付けて検証
W3C Markup Validation Service
天下のW3Cさんの検証サービス。
ただ、HTML5で検証しようとすると、
- Using experimental feature: HTML5 Conformance Checker.
- Using Direct Input mode: UTF-8 character encoding assumed(Direct Inputの場合のみ?)
という2つのwarningが出てウザい。
HTML5使いたいなら気にするものでもないんだけど、warning出ちゃうのはなんとなく嫌だよね。
(X)HTML5 Validator
HTML5だったらこれかな。
究極にシンプルで使いやすい。
なので、HTML5で検証したい方にはこっちのほうがオススメ。
Another HTML-lint 5
細かい設定ができるっぽい。
しっかりチェックしたい場合にはいいかも。
個人的にはデザインが古臭いので好きくない。