LoginSignup
10
9

More than 5 years have passed since last update.

可変長引数で渡したコールバック関数を$.Deferred().pipe()で直列処理

Last updated at Posted at 2012-10-10

アニメーションなどの直列処理をするときjQueryのDeferredとpipeを使うと便利。

$.Deferred().pipe(function () {
    // なんらかの処理
    // ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
    // (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
    return promised;
}).pipe(function () {
    // なんらかの処理
    // ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
    // (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
    return promised;
}).pipe(function () {
    // なんらかの処理
    // ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
    // (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
    return promised;
}).resolve();

結構冗長なので、次のような関数にしてしまう。

var sequence = function () {
        var dfd,
            piped,
            i,
            l = arguments.length;
        dfd = $.Deferred();
        for (i = 0; i < l; i += 1) {
            if ($.isFunction(arguments[i])) {
                piped = (piped ? piped : dfd).pipe($.proxy(function () {
                    return this();
                }, arguments[i]));
            }
        }
        dfd.resolve();
};

sequence(
    function (){
        // なんらかの処理
        // ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
        // (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
        return promised;
    },
    function (){
        // なんらかの処理
        // ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
        // (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
        return promised;
    },
    function (){
        // なんらかの処理
        // ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
        // (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
        return promised;
    }
);

CoffeeScriptで書くときはもっとすっきり書ける。

sequence(
    ->
        # なんらかの処理
        # ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
        # (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
        promised
    ->
        # なんらかの処理
        # ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
        # (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
        promised
    ->
        # なんらかの処理
        # ajaxとかanimateとかdeferredとかのpromiseしたjQueryオブジェクトを返す。
        # (※それらの処理がresolveされた時点で次のpipeに登録した関数が実行される)
        promised
)
10
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
9