chromebookで開発を行っていますが、その際にクラウドのIDEを利用しています。
この類のサービスではCloud 9やNitrousが有名ですが、私はコストを掛けずに利用したいので試用期間のないCloud 9を利用しています。
データベースにMySQLを利用した既存のRailsアプリ環境の構築を行った際に少々手間取ったので、最終的に私が行ったことをメモしておきます。
手順
MySQLをインストール
console
$ gem install mysql2
database.ymlの設定
config/database.yml
development:
adapter: mysql2
encoding: utf8
database: c9
username: <%=ENV['C9_USER']%>
host: <%=ENV['IP']%>
MySQLを起動
console
$ mysql-ctl start
=>Installing MySQL
=> * Stopping MySQL database server mysqld
=> ...done.
=> * Starting MySQL database server mysqld
=> ...done.
=> * Checking for tables which need an upgrade, are corrupt or were not closed cleanly.
=>
=>MySQL 5.5 database added. Please make note of these credentials:
=>
=> Root User: user_name
=> Database Name: c9
=>
=> * Starting MySQL database server mysqld
=> ...done.
structure.sqlを読み込む
私が構築したアプリはsqlでスキーマ情報を管理していました。
そこで、db/structure.sql
を読み込みます。
console
$ bundle exec rake db:structure:load
データベースに既存のデータを取り込む
MySQLを起動した際に、c9というデータベースが追加されています。
このデータベースは空の状態ですから、既存のデータベースを取り込む必要があります。
元データはshared/database.sqlにあったので、以下のコマンドを実行します。
console
$ mysql -uroot -p c9 < shared/database.sql
マイグレート
console
$ bundle exec rake db:migrate
以上になります。