設定
$HOME/.sqliterc に設定を書いておくと、毎回 .header on とか
打たなくて良い。
.headers on
.mode line
mode は column, line などが指定可。
外部SQL文の読み込み
$ sqlite3 mydatabase.db < create.sql
大量のデータを突っ込む
auto commit みたいなのOFFにしないととても遅い。
begin してがーっとinsert, commit すると早い。
65000レコードで、下記のような感じ。
auto commit on: 72.91 sec
auto commit off: 15.99 sec
TSVファイルのインポート
sqlite> .separator "\t"
sqlite> .import data.tsv table_name
TSVファイルへのエクスポート
sqlite> .header off /* ヘッダは表示しない */
sqlite> .mode tabs /* TABに */
sqlite> .output hoge3.tsv /* 出力先変更 */
sqlite> select * from table_name;
その他
.help すればだいたい分かる。