pjaxとflagmentの使い方(静的サイトでも手軽にpjax!)
これ読んだけどよくわからん…
sinatra で pjax
この説明がよさげ
Sinatra をインストールし,使ってみる
これによるとpjax公式がherokuのサンプルがあるとのこと
pjax!そういうのもあるのか!
defunkt/jquery-pjax at heroku · GitHub
こちらはjquery-pjaxではない模様
sinatraとbackbonejsでpjax(pushState + Ajax)してみた
express で pjax
php で pjax
# mod rewrite
RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteRule ^([a-zA-Z_0-9]+)/?$ /?page=$1
JSのみ
これだ!
…だめだうごかない、、、、
あ、これだ!!!
これもダメだ…
pjax - jquery.pjax.js
HTML5による高速なページ移動機能をウェブサイトに実装するプラグインです。ドキュメント:http://sa-kusaku.sakura.ne.jp/output/pjax/> ァイル:https://raw.github.com/falsandtru/> jquery.pjax.js/master/jquery.pjax.js
GitHub:https://github.com/falsandtru/jquery.pjax.js
結論
やりたいことが複雑だったようで、頭しゃきっとしてる時にちゃんとやり直す、、、
やりたいこと:外部サイトをあたかも自サイトかのように読み込んで表示したい
- プロキシかます(スクレイピング)
- ajaxでプロキシにリクエスト(pjax)
とにかくサーバーサイドの言語を何にするかってことだ。
たぶんテンプレートエンジンいれるのが一番近道なのかもしれない。でも入れないでやるミニマルな方法も試したい。