gamba!開発チームではhubotを使って本番環境へのデプロイなどしています。
Heroku上で動かしており、導入した時の手順をご紹介します。
まず、ローカルの開発環境にhubutをいれてプロジェクトを作成します。
$ npm install -g hubot coffee-script
$ hubot --create hubot
$ cd hubot
$ echo "web: bin/hubot --adapter slack" > Procfile
$ git add .
$ git commit -am'First commit'
Herokuに環境を構築します。
$ heroku create gamba-hubot
$ heroku addons:add redistogo:nano
Slackの[Configure Integrations]メニューからHubotを追加します。追加するとトークンが発行されるのでそのトークンを設定します。
$ heroku config:add HEROKU_URL=http://gamba-hubot.herokuapp.com
$ heroku config:add HUBOT_SLACK_TOKEN=********************
$ heroku config:add HUBOT_SLACK_BOTNAME=hubot
ここで、
- HEROKU_URLには上記で指定したアプリ名を設定します
- HUBOT_SLACK_TOKENはSlackで設定したトークンを設定します
- HUBOT_SLACK_BOTNAMEにはSlack上で表示したい名前を指定します
Herokuに上にデプロイします。
$ git push heroku master
以上です。