LoginSignup
13
11

More than 5 years have passed since last update.

Elastic Beanstalk vs Heroku 料金比較

Last updated at Posted at 2016-09-04

Railsで作っているとPaaS超便利!なので料金比較のメモ。
(Google App Engineも追記したい)

無料枠

PaaS サーバー DB ロードバランサ メモ
Elastic Beanstalk(AWS) t2.micro(CPUx1, RAM1G)が1年 db.t2.micro(CPUx1, RAM1G)が1年 1年 2つめ以降の環境には料金発生
Heroku Free dyno(RAM512MB) 18h稼働/1day 10000行まで - 1アカウント5つまで無料環境を作れる

開発環境を無料で提供してくれている印象。
AWSのt2.microはよく落ちるのでイライラする。
Herokuはスリープするので作業時間(定時内)だけ定期的にアクセスするようなcron(自分はJenkinsから適当にwget)を書いておくといい。
Herokuは1アカウントで5つまで作れるFree dyno作れるので、開発中はHerokuおすすめ。

プロダクション環境(小規模)

こっちがメイン。
独断と偏見で、小規模の以下の構成
・サーバーインスタンス x2
・それなりのサーバー(CPUx2)
・それなりのDB
※1ヶ月は24x30=720時間で計算
※リージョンはアメリカ(日本リージョンは若干割高)

PaaS サーバー(インスタンスx2) DB ロードバランサ 合計
Elastic Beanstalk(AWS) \$74.88 (t2.medium-$0.052/1h) \$52.56(db.t2.medium-$0.073)が1h \$18 \$145.44
EB(3年全額前払) \$33.12 (t2.medium-$0.023/1h) \$23.76(db.t2.medium-$0.033)が1h \$18 \$74.88
Heroku \$100(standard-2x) $50(Standard 0) - \$150

上記表のスペックは、おそらくAWS>Heroku。
料金的にはBeanstalkの全額前払が半額くらいやすい。(\$74.88x3年間=25〜30万円くらいの前払いなので為替レートの影響もある)
プロダクション環境は、最初は月額払いにしておいて、インスタンスプランを稼働見ながら調整していって、落ち着いたらリザーブドインスタンスを買う。という感じがいいのかな。

Google App Engineの料金体系が理解できない…
だれか教えて下さいー。

13
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
11