LoginSignup
36
35

More than 5 years have passed since last update.

MacでのVim環境構築メモ

Last updated at Posted at 2013-07-11

MacでのVim操作でのコーディング環境の構築メモ

XVim

XcodeのキーバインドをVimのものへ変更する。
https://github.com/Jugglershu/XVim

詰まった点は、
Cocoa.h
が見つからずコンパイルが通らなかった。
以下を変更すればOK。

XVimのプロジェクトの設定を変更。
Setting->Architectures->Base SDK
これを、
Latest OSX(OSX 10.8)
へ修正する。これでコンパイルが通るようになる。

MacVim

Mac用のVimエディタ。
(説明がアバウトです(;´Д`)
以下のURLとかを参考にした。
http://mknthk.hatenablog.com/entry/20130405/1365169187

.vimrc

NeoBundleのインストールと設定
http://vimblog.hatenablog.com/entry/vimrc_plugin_management

.vimrc
"--------------------
"" 基本的な設定
"--------------------
""新しい行のインデントを現在行と同じにする
set autoindent

"バックアップファイルのディレクトリを指定する
set backupdir=$HOME/vimbackup

"クリップボードをWindowsと連携する
set clipboard=unnamed

"vi互換をオフする
set nocompatible

"スワップファイル用のディレクトリを指定する
set directory=$HOME/vimbackup

"タブの代わりに空白文字を指定する
"set expandtab

"タブ幅の設定
set tabstop=4

"変更中のファイルでも、保存しないで他のファイルを表示する
set hidden

"インクリメンタルサーチを行う
set incsearch

"行番号を表示する
set number

"閉括弧が入力された時、対応する括弧を強調する
set showmatch

"新しい行を作った時に高度な自動インデントを行う
set smarttab

"新しい行を作った時に高度な自動インデントを行う
set smarttab

" grep検索を設定する
set grepformat=%f:%l:%m,%f:%l%m,%f\ \ %l%m,%f
set grepprg=grep\ -nh

" 検索結果のハイライトをEsc連打でクリアする
nnoremap <ESC><ESC> :nohlsearch<CR>

" vimgrepやgrep した際に、cwindowしてしまう
autocmd QuickFixCmdPost *grep* cwindow

" エスケープシーケンスの表示 tab eol
set list
set listchars=tab:▸\ ,eol:¬

" 全角スペースの表示
function! ZenkakuSpace()
    highlight ZenkakuSpace cterm=reverse ctermfg=DarkGray gui=reverse guifg=DarkGray
endfunction
if has('syntax')
    augroup ZenkakuSpace
        autocmd!
        "ZenkakuSpace をカラーファイルで設定するなら、
        "次の行をコメントアウト
        autocmd ColorScheme       * call ZenkakuSpace()
        autocmd VimEnter,WinEnter * match ZenkakuSpace / /
    augroup END
    call ZenkakuSpace()
endif


"
" NeoBundle
"
"
" NeoBundle がインストールされていない時、
" もしくは、プラグインの初期化に失敗した時の処理
function! s:WithoutBundles()
  colorscheme desert
  " その他の処理
endfunction

" NeoBundle よるプラグインのロードと各プラグインの初期化
function! s:LoadBundles()
  " 読み込むプラグインの指定
  NeoBundle 'Shougo/neobundle.vim'
  "NeoBundle 'tpope/vim-surround'
  NeoBundle 'Shougo/unite.vim'
  NeoBundle 'Shougo/vimfiler.vim'
  " ...
  " 読み込んだプラグインの設定
  " ...
endfunction

" NeoBundle がインストールされているなら LoadBundles() を呼び出す
" そうでないなら WithoutBundles() を呼び出す
function! s:InitNeoBundle()
  if isdirectory(expand("~/.vim/bundle/neobundle.vim/"))
    filetype plugin indent off
    if has('vim_starting')
      set runtimepath+=~/.vim/bundle/neobundle.vim/
    endif
    try
      call neobundle#rc(expand('~/.vim/bundle/'))
      call s:LoadBundles()
    catch
      call s:WithoutBundles()
    endtry 
  else
    call s:WithoutBundles()
  endif

  filetype indent plugin on
  syntax on
endfunction

call s:InitNeoBundle()


EscキーでのIME off

Google IMEを使用する。
環境設定ー>キー設定の選択
ことえりを選択し、右の編集。
全モードで、Escキー入力で 「キャンセル後IMEを無効化」を追加。
参考URL
http://d.hatena.ne.jp/sifue/20120411/1334161078

ViVi

これがあれば、個人的には楽だった…
まだ開発途中で未公開。
Vimの勉強も兼ねて今回はVimでやってみる。

36
35
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
36
35