Rails - ActiveRecordでデフォルトの照合順序を変更する - Qiita [キータ]に書かれていますが、config/database.ymlでcollationを指定しないとutf8_unicode_ciとして扱われてしまいます。
utf8_general_ciを使いたい場合は、下記のように明示的にcollationを指定する必要があります。
development:
adapter: mysql2
encoding: utf8
collation: utf8_general_ci
database: foo_development
pool: 5
username: root
password:
socket: /tmp/mysql.sock
この設定追加をApplication Templateで行う方法を紹介します。
Module: Thor::Actions — Documentation for wycats/thor (master)を使って、encoding: utf8
の行を置換してcollation: utf8_general_ci
の行を追加します。
# add mysql collation configs to database.yml
gsub_file 'config/database.yml',
/^ encoding: utf8$/, "\\0\n collation: utf8_general_ci"