LoginSignup
60

More than 5 years have passed since last update.

私がどのようにAndroidアプリ開発の最新情報を収集しているか

Last updated at Posted at 2015-12-19

これは スピカ Advent Calendar 2015 の19日目(12/19)の投稿です。私は Android版ネイルブック の開発に携わっているのですが、今回も Android に関する記事を書きたいと思います。

昨日、表題のことをどういう風にしているか聞かれたので、よい機会だと思い今回まとめました。アドベントカレンダーっぽいネタですし。

私は Android の開発経験がめちゃめちゃ長いわけではありませんし、専業でもなく、また世の中にはもっとすごいエンジニアさんが山程いらっしゃると思うので、まあ参考程度に。これから開発を始める方の参考に少しでもなればと思い、ここに書きます。

ちなみに本屋やAmazonで買えるような書籍はすぐに陳腐化してしまいますし、またそういう状況なので Android の書籍はこれから開発を始める方向けの導入というか基礎的なもの以外はあまり発刊されない、という状況です。なので書籍を買って読んでおけば良い、ということはないです。

ですので、勉強会やネットを中心に情報を収集しています。

① Android Developers

スクリーンショット 2015-12-19 6.24.23.png

http://developer.android.com

まずは基本、公式の Developers サイトです。といっても頻繁にここをチェックしにくるというよりも、何かあったら見みくるぐらいの感覚でいます。

Twitter のアカウントがあるのでフォローしておくとよいと思います。

スクリーンショット 2015-12-19 6.20.27.png

@AndroidDev

② connpass(イベントのポータルサイト)

スクリーンショット 2015-12-19 13.48.08.png

http://connpass.com

勉強会はだいたい connpass 上で開催されているものに参加しています。都内で開催されている Android の勉強会で、私が参加したことがあり且つ定期的に開催されているものは次の通りです。

まだ参加したことはないのですが kyobashi.dex というのもあります。

定期的に connpass をチェックしにくるというより、connpass の Twitter アカウントをフォローしておくと新しいイベントの開催を知ることが出来るので、面白そうなものがあれば申し込むような感じです。

スクリーンショット 2015-12-19 14.18.12.png

@connpass_jp

connpass の iOS 版アプリもあります(ちなみに私は普段使いは iPhone です^^;)。

スクリーンショット_2015-12-19_13_35_31 2.png

参加しているグループの新しいイベントもしくは Twitter でフォローした人が開催したイベントは、プッシュ通知で申し込みが始まったことを知れるので、席が埋まる前に申しこむことが出来ています。

③ Twitter

気恥ずかしいので誰をフォローせよとか書きませんが^^; ここは普通なのですが、参加した勉強会で発表してた人や知り合った人を適当にフォローしておけば良いと思います。

最終的には、ここが一番の情報源だったりします。

④ Qiita

この投稿を読んでいるということは、既に Qitta を日常的に利用されているかもしれませんが、Android タグをフォローしておきます。

スクリーンショット 2015-12-19 23.33.48.png

http://qiita.com/tags/Android

ただ私は Qiita に直接アクセスすることはあまりなく、次で紹介する Feedly で Android タグの更新情報を受け取って、そこから Qiita にアクセスしている感じです。

⑤ Feedly

screen16.png

https://feedly.com

いわゆる RSS リーダーです。私は iPhone アプリ版を使っています。

スクリーンショット_2015-12-19_13_35_31.png

この Feedly で、Qiita の Android タグのフィードを購読しています。フィードの URL は次のとおりです。

ちなみに Qiita のタグのフィードは http://qiita.com/tags/ タグ名 /feed.atom です。他にも気になるタグがあれば、購読しておくとよいと思います。

⑥ はてなブックマーク

いわずもがな。私は公式の iOS 版アプリを使っています。

スクリーンショット_2015-12-19_13_35_31 3.png

はてなブックマークは Android に絞らず「テクノロジー」カテゴリーのホットエントリーを主に眺めています。(知りませんが Android で絞ったホットエントリーはあるんだろうか?)

ホットエントリーをツイートしてくれる公式の Twiiter アカウントがあるので、これもフォローしています。

スクリーンショット 2015-12-19 14.19.24.png

@hatebu

また、Feedly でもホットエントリーのフィードを購読しています。フィードの URL は次のとおりです。

新着エントリーであれば、Android に絞った公式の Twitter アカウントがあります。

スクリーンショット 2015-12-19 14.15.08.png

@hatebu_android

⑦ TECHBOOSTERさんの書籍

スクリーンショット 2015-12-20 0.21.41.png

http://techbooster.org/

先端のエンジニアさん達が書いているので、非常に参考になります。最先端の情報がキャッチアップできます。

コミケでの販売がメイン?だと思うのですが、電子書籍版も上記のサイトから買えると思います(過去全てのが買えるかは分かりません)。

⑧ Android Arsenal (ライブラリのポータルサイト)

スクリーンショット 2015-12-18 23.40.00.png

https://android-arsenal.com/

ここで目新しいライブラリ類がないか、時々みています。頻繁にライブラリが追加され、またメジャーどころのライブラリも揃っている感じです。

Twitter のアカウントがあるのでフォローしておくと良いと思います。

スクリーンショット 2015-12-19 6.23.24.png

@Android_Arsenal

おわりに

以上、簡単にですが私がどのように最新情報を収集しているかを紹介しました。突貫で書いたので漏れてるような気もしますが、もし思い出したら追記します^^;

自分の知識はまだまだだと思っているので、もっと他にいい方法があればお教え頂けると幸いです!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
60