31
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

前から気になった Cocos2d-JS を触ってみたので、セットアップ手順やソースを共有します。

Cocos2d-JS とは

  • Cocos2d-html5 と Cocos2d-x JSB(JavaScript Bindings)を合わせたものらしいです。
  • JavaScript でWEBブラウザ向けの2Dゲームが作れ、またネィティブアプリ(iOS、Android)向けに展開することもできます。

今回つくってみたもののデモ

スクリーンショット 2014-05-05 0.45.02.png

開発環境のセットアップ手順

手順はほぼ Cocos2d-JS GitHub に書いてある通りです。

私の環境

  • Mac OS X v10.9.2
  • Python が必要ですが、Mac OS に初めから入っていたもので大丈夫でした。
$ python -V

Python 2.7.5

Cocos2d-JS をブラウザでダウンロード

セットアップスクリプトを実行

  • 先ほどダウンロードしたソースに含まれるセットアップスクリプトを実行します。
$ cd cocos2d-js-v3.0-alpha2/
$ ./setup.py
  • Android NDK のパスやら何やら聞かれますが、今回はブラウザだけで動かせればいいので全部スキップしました^^;
    • Android向けに展開する際には必要なようです。
  • これで cocos コマンドが使えるようになっているはずです。

ゲームのテンプレート作成

  • 任意の場所で下記コマンドを実行
    • 私は cocos2d-js-v3.0-alpha2 があるディレクトリで実行しました。
$ cocos new MyGame -l js -d .

MyGame は任意の文字列です。この名前のディレクトリが作成されます。
-l js で JavaScript を利用することを指定します。
-dMyGame ディレクトリを作成するディレクトリを指定します。

  • すると次のように作成されます。

    スクリーンショット 2014-05-05 0.23.23.png

テンプレートの動作確認

  • 一応、これで雛型は動かせる状態になっているので、
$ cd MyGame
$ cocos run -p web
  • するとブラウザが起動します。

    スクリーンショット 2014-05-05 0.26.00.png

デモソースの作成

背景画像と、UFO画像を追加

本稿最後の参考URLに書いた素材サイトから取得

  • MyGame/res/ufo_96.png

  • MyGame/res/back.jpg

ソースを修正

  • 利用するリソースを定義
    • ここで定義した素材は、アプリケーション開始時にあらかじめ読み込まれる仕組みのようです。
MyGame/src/resource.js
var res = {
    UFO_png : "res/ufo_96.png",
    Back_jpg : "res/back.jpg"
};

var g_resources = [
    //image
    res.UFO_png,
    res.Back_jpg

    //plist

    //fnt

    //tmx

    //bgm

    //effect
];
  • ロジックを書く
    • ゲーム系はあまり詳しくないですが、シーンにレイヤーを重ね、物はスプライトとして定義して動きをつけるみたいです。
    • 今回は実装していませんが、もちろんタッチイベントも取得できます。
MyGame/src/app.js
var HelloWorldLayer = cc.Layer.extend({
    sprite:null,
    ctor:function () {

        // 初期化?
        this._super();

        // ウィンドウサイズを取得
        var size = cc.director.getWinSize();

        /////////////////////////////
        // 背景イメージのスプライトを作成
        /////////////////////////////
        // どうやらレイヤーの 0 が一番奥である模様
        this.back_img = cc.Sprite.create(res.Back_jpg);
        // 中心を指定する模様
        this.back_img.x = size.width / 2;
        this.back_img.y = size.height / 2;
        this.addChild(this.back_img, 0)

        /////////////////////////////
        // UFOのスプライトを作成
        /////////////////////////////
        this.ufo = cc.Sprite.create(res.UFO_png);
        this.ufo.x = 100;
        this.ufo.y = size.height /2;
        this.addChild(this.ufo, 5)

        /////////////////////////////
        // UFOの動きを定義
        /////////////////////////////
        // 1秒で右に200移動
        var act1 = cc.MoveBy.create(1, cc.p(200 , 0));
        // 0.5秒づつジクザグに
        var act2 = cc.MoveBy.create(0.5, cc.p(100 , 100));
        var act3 = cc.MoveBy.create(0.5, cc.p(100 , -200));
        var act4 = cc.MoveBy.create(0.5, cc.p(100 , 200));
        var act5 = cc.MoveBy.create(0.5, cc.p(100 , -200));
        // 回転
        var act6 = cc.RotateTo.create(0.5, 180);
        var act7 = cc.RotateTo.create(0.5, 360);
        // 0.5秒で左上に移動しながら10分の1に縮小
        var act8 = cc.Spawn.create(cc.MoveBy.create(0.5, cc.p(-600, 100)), cc.ScaleTo.create(0.5, 0.1, 0.1));

        // アクションを実行
        this.ufo.runAction(cc.Sequence.create(act1, act2, act3, act4, act5, act6, act7, act8));

        return true;
    }
});

var HelloWorldScene = cc.Scene.extend({
    onEnter:function () {
        this._super();
        var layer = new HelloWorldLayer();
        this.addChild(layer);
    }
});

  • 以上で完成です! $ cocos run -p web で動作を確認してください。

おわりに

あまり深く触っていませんが、わりと簡単に2DゲームがJavaScriptで作れそうな予感がします。パズドラみたいのを作ろうかな^^;

参考URL

31
34
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
34

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?