6
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ubuntu新規インストール直後にやることリスト2016

Last updated at Posted at 2016-10-21

Ubuntuの新規インストールと、個人環境を整えるためにやったことを覚え書きする

今回は Windows10 x64マシン(ディスク2TB,メモリ24GB,CPU i7)上に仮想マシンを作成してインストールした。

仮想マシンを作成する

  1. VMware workstation 12 player を起動する
  2. 「新規仮想マシンの作成」を選択する
  3. 事前にダウンロードしておいた、Ubuntu日本語Remixのisoイメージファイルを指定する

    ubuntu-install-vmware1.PNG
  4. ユーザ名、パスワード、仮想マシン名と場所などをお好みで指定する
  5. パフォーマンスを優先し、「仮想ディスクを単一ファイルとして格納」に変更する

    ubuntu-install-vmware2.PNG
  6. カスタマイズを選択し、パフォーマンス優先で、メモリを1GB→4GB、プロセッサコアを1→4 に変更する。インストール後にも再調整できるので適当に設定して良い

    ubuntu-install-vmware3.PNG
  7. インストール開始。全ておまかせで進み、10~30分程でUbuntuが起動する。

VMware Tools をインストールする

  1. VMwareのメニュー:Player(P)→ファイル(F)→環境設定(P)を選択し、「今すぐすべてのコンポーネントをダウンロード」ボタンをクリックする

    vmware-tools-download
  2. Ubuntu仮想マシンを起動した状態で、VMwareのメニュー:Player(P)→管理(M)→VMwareToolのアップデート(T)を選択する。または、VMwareウィンドウ下部に下記メッセージが出たら、「Toolsの更新」ボタンをクリックする(更新後も何度も同じメッセージが出ることがあり邪魔なので、その場合は「通知しない」をクリックする)

    vmware-tools-update
  3. VMwareTools仮想ディスクがマウントされて、内容が表示される

    vmware-tools-mount
  4. VMwareTools-*.tar.gz を右クリックし、メニューから「展開...」を選ぶ

    vmware-tools-select
  5. 展開ウィンドウ左サイドバーにて展開先にホームを選び、右下の展開ボタンを押す

    vmware-tools-tarx
  6. ホームフォルダ下に展開されたvmware-tools-distribフォルダを右クリックし、メニューから「端末を開く」を選ぶ

    vmware-tools-shellopen
  7. 端末にて
    sudo ./vmware-install.pl
  8. 上記ではインストール項目を細かく問い合わせてくるので、すべてデフォルトで良い場合は
    sudo ./vmware-install.pl -d

    vmware-tools-sudo

Ubuntu16.04の環境設定

  1. ログインして、右上の歯車をクリックし、メニューからシステム設定を選ぶ

    ubuntu-install-system1.PNG
  2. 「時刻と日付」にて場所を「Tokyo」に設定する

    ubuntu-install-system2.PNG
  3. 「ディスプレイ」にて解像度を各自のモニタサイズにあわせる
  4. 「言語サポート」にて地域フォーマットを「日本語」に設定する
  5. デスクトップを右クリックし、メニューから「端末を開く」を選ぶ
  6. ホームディレクトリにある「ドキュメント、ダウンロード、ピクチャ、ビデオ」などの日本語フォルダ名を英語にするため、端末にて
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
  • ポップアップしたダイアログに対し、"Don't ask me this again" をチェックし、"Update Names" ボタンをクリックする。
    image
  • このとき日本語フォルダ中にファイルが1つでもあると日本語フォルダが残ってしまうので、デスクトップやダウンロードフォルダに何かファイルを置いていたら、ホームフォルダに移動しておくこと。
  1. 続いて、初期ファイル保存フォルダを作成し、ホーム直下とetcの設定ファイルの初期状態を保存しておくとよい。
mkdir orig ; sudo cp -p .* /etc/* orig/
  1. Ubuntu標準パッケージのgitは古いので、最新バージョンが取れるようにパッケージリポジトリを追加する。
sudo add-apt-repository ppa:git-core/ppa
  1. パッケージを最新に更新する。二度手間を避けるため、追加パッケージを入れる前にやっておくべき
sudo apt update ;
sudo apt upgrade
  1. アップグレード後のディストリビューションのバージョンを確認する。
lsb_release -d
  1. 各自が欲しい追加パッケージをインストールする
  • 端末用エディタ(vim,emacsなど)とnkfとgitは最低限欲しい. tigはsshでGUIが使えないときのgit操作に便利だ
sudo apt -y install vim git tig nkf jless lv zip p7zip-full xsel
  • ビルド環境が欲しい場合はさらに
sudo apt -y install build-essential libtool automake autoconf pkg-config
  • GUIパッケージは、画面左端のランチャーからUbuntuSoftwareを起動してインストールする。端末上の sudo apt install でも可能だが、ランチャー登録やインストール済みの削除などの管理が楽である。meld,gitg,geany などお好みで入れる。
  1. この時点で初期選択済みパッケージの一覧を保存しておくとよい。

    dpkg --get-selections > orig/pkg-selections
  2. bash、vim、gitの設定をカスタマイズする
# vimを、お好みに設定にする. emacs派はここでemacs設定をする.
vim ~/.vimrc

# aliasを、お好みに設定する
vim ~/.bash_aliases
source ~/.bash_aliases

# ヒストリ無視パターンを設定する.
#  cd とか ls とか ps とか top など3文字までのコマンド入力や exit はヒストリに残す価値なし.
echo "export HISTIGNORE='?:??:???:exit'" >> .bashrc

# bash設定を確認する.
#  Ubuntuの.bashrcはデフォルトで良い感じに設定されているので
#  ざっと眺めるだけで良い. 気に入らない箇所があれば直す.
vim ~/.bashrc

# git無視パターンファイルを作成して、登録する
# 1. core.excludesfile の初期値は $XDG_CONFIG_HOME/git/ignore なので、その場所に作る方法と、
vim ~/.config/git/ignore
# 2. 任意の場所にファイルを作成し、そのパスを core.excludesfile に設定する方法がある.
vim ~/.gitignore_global
git config --global core.excludesfile ~/.gitignore_global

# gitパッケージに含まれている diff-highlight を起動可能にする.
cd /usr/share/doc/git/contrib/diff-highlight
sudo make && sudo install diff-highlight /usr/local/bin

# Ubuntuでは、git標準エディタがnanoに設定されているのでvimやemacsに切り替える.
# gitで賢く差分が出せるオプションを指定する.
# 残りのgit設定は、切り替えたエディタを起動して、お好みで記入する.
# 最低限 user.name, user.email, push.default は記入しておくべき. 
git config --global core.editor vim
git config --global diff.compactionHeuristic true
git config --global -e

alias設定ファイル

.bash_aliases
alias ..='pushd ..'
alias ...='pushd ../..'
alias ....='pushd ../../..'
alias a='alias'
#alias alert='notify-send --urgency=low -i "$([ $? = 0 ] && echo terminal || echo error)" "$(history|tail -n1|sed -e '\''s/^\s*[0-9]\+\s*//;s/[;&|]\s*alert$//'\'')"'
alias aw='aliaswhich'
alias cp='cp -i'
alias df='df -h'
alias du='du -h'
#alias egrep='egrep --color=auto'
alias f='find . -iname'
#alias fgrep='fgrep --color=auto'
#alias grep='grep --color=auto'
alias h='history'
alias l='ls -CF'
alias la='ls -A'
alias ll='ls -alF'
#alias ls='ls --color=auto'
alias lt='ll -t'
alias mg='make -f GNUmakefile'
alias mv='mv -i'
alias rm='rm -i'

vim設定ファイル

.vimrc
"=== encoding
set enc=utf-8
set fencs=ucs-bom,iso-2022-jp,euc-jp,sjis,cp932,utf-8
set fileformats=unix,dos,mac

" FROM <http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim>
" if fenc is iso-2022-jp and buffer is ascii only then change fenc as enc
" if this failed, do :e ++enc=utf-8
if has('autocmd')
  function! AU_ReCheck_FENC()
    if &fileencoding =~# 'iso-2022-jp' && search("[^\x01-\x7e]", 'n') == 0
       let &fileencoding=&encoding
    endif
  endfunction
  autocmd BufReadPost * call AU_ReCheck_FENC()
endif

"=== status line
set laststatus=2
set statusline=%<%F%h%m%r\ [%Y][%{&ff}][%{&fenc!=''?&fenc:&enc}:0x\%02.6B]%=%l,%c%V\ %P

"=== syntax
" check /usr/share/vim/vim74/filetype.vim
au BufNewFile,BufRead *.ssi setf perl
syntax on
filetype on
autocmd FileType c,cpp,perl,javascript set cindent tabstop=4 shiftwidth=4

"=== cursor
" FORM <http://qiita.com/usamik26/items/f733add9ca910f6c5784>
let &t_ti.="\e[1 q"
let &t_SI.="\e[5 q"
let &t_EI.="\e[1 q"
let &t_te.="\e[0 q"
"set cursorline

"=== mouse
set mouse=a
set ttymouse=sgr

"=== color
"colorscheme elflord
"set t_Co=256

"=== highlight
set hlsearch

"=== visible tab,space,eol
set list
set listchars=tab:»-,trail:-,nbsp:%,eol:" NonText:eol, SpecialKey:tab,trail
highlight NonText    ctermfg=DarkGreen guifg=DarkGreen
highlight SpecialKey ctermfg=DarkGreen guifg=DarkGreen

git設定ファイル

.gitconfig
[user]
	name = YOUR NAME
	email = YOUR@mail.address.com
[core]
	editor = vim
	excludesfile = /home/hkuno/.gitignore_global
	quotepath = false
	autocrlf = input
[push]
	default = simple
[pull]
	ff = only
[credential]
	helper = cache
[rebase]
	autosquash = true
[pager]
	log  = diff-highlight | less
	diff = diff-highlight | less
	show = diff-highlight | less
[tig]
	tab-size = 4
	mouse = yes
[diff]
	compactionHeuristic = true
	tool = meld
[merge]
	tool = meld
[alias]
	utf8 = !LANG=ja_JP.UTF-8 LESSCHARSET=utf-8 git
	sjis = !LANG=ja_JP.SJIS  LESSCHARSET=dos   git
	st = status
	co = checkout
	ci = commit
	cia = commit --amend
	cif = commit --fixup
	cis = commit --squash
	uncommit = reset --soft
	rollback = reset --hard
	pullr = pull --rebase
	pullri = pull --rebase=interactive
	br = branch
	bl = branch -avv
	tl = tag -l -n
	al = config --get-regexp alias.*
	ul = config --show-origin --get-regexp user.*
	crlf = config --show-origin --get-all core.autocrlf
	confg = config --global
	diffc = diff --cached
	difftoolc = difftool --cached
	diffs = diff --stat
	diffn = diff --no-index
	logff = log --format=fuller
	logd = log --decorate
	logs = log --decorate --oneline -5
	logv = log --decorate --graph --stat
	ignore = !vim $(git config --get core.excludesfile)

git無視パターンファイル

.gitignore_global
#{{{ my add

# sytem folders
vssver.scc
.svn/
Debug/
Release/

# work folders
wk/
fix/
old/
tmp/
temp/
save/
orig/
,*/
wk.*/
fix.*/
old.*/

# backup files
*.bak
*.tmp
*.swp
*.TMP
*.old
*.orig
*~
\#*#
.#*
*.rej
*.decomment
*.$
$*
~$*

# OS cache
Thumbs.db
ehthumbs.db
Desktop.ini
.DS_Store

# unix work files
*.o
*.lo
*.la
*.al
.libs
*.so
*.so.[0-9]*
*.a
*.pyc
*.pyo
*.out

# windows work files
*.exp
*.manifest
*.cod
*.map
*.res
*.lnk
*.idb

# archive files
*.atc
*.zip
*.7z
#}}}

# original gitignore_global.txt by SourceTree for Windows
#ignore thumbnails created by windows
Thumbs.db
#Ignore files build by Visual Studio
*.obj
*.exe
*.pdb
*.user
*.aps
*.pch
*.vspscc
*_i.c
*_p.c
*.ncb
*.suo
*.tlb
*.tlh
*.bak
*.cache
*.ilk
##*.log
*.dll
*.lib
*.sbr

参考記事

  • Ubuntu仮想マシンにVMware Toolsをインストールする
  • VMware Tools をインストールして使いやすくする
6
17
6

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?