LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

AWS認定システムオペレーション(SysOps) アドミニストレーター – アソシエイトに合格してきた

Last updated at Posted at 2016-05-05

2月に受けて合格してきました。
その時やったことなどを残しておく。

SysOps-Administrator-Associate (1).png

試験について

試験の概要はこちら
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-sysops-admin-associate/

点数はそこそこ、内容はソリューションアーキテクトより少し詳しく問われたという感じ。

あとはセキュリティやデータ管理など、運用をするためにどのようにデプロイするのが最適か、のような質問が多かった気がする。

受験経緯

会社では仮想化やクラウドに携わる部署にいたので、AWSについても使いこなせるようになる必要があるということで、AWSの研修に参加させてもらえた。

2月の上旬に3日間の研修を受講。
ここではサービスの自動化と再利用性を考慮したシステムのデプロイ、管理、モニタリングの方法などを
実習を行いながら学ぶことができた。
以前にソリューションアーキテクトの研修を受けたときよりも進みがゆったりで説明をしっかりしてもらえたと感じた。

やったこと

AWS クラウドサービス活用資料集はよく読んだ。
https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/

ここからよくわからない用語とか使い方をWebで調べた感じ。

後は他の体験記事を書いている人の意見と同様にサンプル試験と模擬試験は受けておいたほうがいい。

私はSysOpsの後にソリューションアーキテクトを受けたが、ソリューションアーキテクトの内容をきちんと理解していれば解けると思った。

終わりに

はじめにSysOpsから受けたのは不安だったが受かってよかった。
4月から異動になりクラウドとは異なる部署に行ってしまったので他の認定試験は受けないかもなー
為になるメモではないけどこの辺で終わりにする。

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5