66
69

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

LivesenseAdvent Calendar 2015

Day 2

Treasure DataとGoogleスプレッドシートで作るお手軽KPIダッシュボード

Last updated at Posted at 2015-12-01

追記: 12/2 18:38

こちらの記事は当初Livesense Advent Calendar 2015の2日目の記事として投稿しましたが、会社の大先輩であるy-kenさんに後押しされて、急遽Treasure Data Advent Calendar 2015の2日目としても登録させていただきました。

進捗どうですか?

なんて、しょっちゅう言われるのイヤですよね。
今日はそうならないようにKPIを見える化するためのお手軽な方法を書きます。

要約

Treasure Dataの出力先をGoogleスプレッドシートにして、INDIRECT()関数を利用した集計Sheetでグラフ作って公開すると、KPIが可視化されるので、ビジネス的にもチームのモチベーション的にもいい感じ。

KPIを可視化しよう

僕の所属する転職会議メディアグループでは、過去にもこんな感じのプロジェクトを発足させてKPIの向上に取り組んでいました。

僕もこの2ヶ月ほど、そんなプロジェクトに取り組んでいたのですが、言うまでもなくそこで大事だなぁと思ったのがKPIの可視化です。
個々の施策の振り返りがしやすい次やるべきことの分析を立てやすいといった、比較的想像しやすいメリットに加えて、 自分のコードがチームやプロダクトにどれだけ貢献してるのか可視化されるので メンバーのモチベーションアップにも繋がります。

リブセンスの転職会議メディアグループがどんな方法でKPIを可視化してるかご紹介します。

作り方

Googleスプレッドシートを用意します。

先にTreasure Dataが結果を出力するスプレッドシートを用意しておきます。
例えば今回、タイトルは「KPI_dashboard」とします。
※なお、リブセンスではGoogle appsで各人の法人用Googleアカウントが用意されています。

Treasure Dataを用意します

転職会議では各種KPIの測定にTreasure Dataを利用しています。とても便利です。

まず、Treasure Dataのクエリを書きます

例えばこんな感じでしょうか。
kpi_analyticsテーブルから、2015/12/1から今までのレコードにおいて、 action = conversion であるレコードを毎時のデバイスごとにカウントしています。

SELECT 
  TD_TIME_FORMAT(time,
    'yyyy-MM-dd HH',
    'JST'),
  device,
  COUNT(1)
FROM
  kpi_analytics
WHERE
  action = 'conversion'
  AND device IN ('smartphone', 'pc')
  AND TD_TIME_RANGE(time,
    '2015-12-01',
    NULL,
    'JST')
GROUP BY
  TD_TIME_FORMAT(time,
    'yyyy-MM-dd HH',
    'JST'),
  device
ORDER BY
  TD_TIME_FORMAT(time,
    'yyyy-MM-dd HH',
    'JST'),
  device

結果の出力設定をします

クエリ書くところの上にこんなボタンがあるかと思います。ここで設定します。
td1.png

出力設定

例えば、「KPI_dashboard」というスプレッドシートの「raw_data」Sheetにデータを出力させたいならこんな感じです。
スクリーンショット 2015-12-01 21.56.52.png
なお、注意がある通り、Googleアカウントの認証が別途settingsページで必要です。

実行スケジュール

今回は毎時のデータがほしかったのでhourlyを使いましたが、crontabの記法で細やかな設定をすることも可能です。
スクリーンショット 2015-12-01 21.57.12.png

設定ができました!

スクリーンショット 2015-12-01 21.29.57.png

一度実行してみましょう。

Googleスプレッドシートに戻ります

データを整形する

実行が無事に完了していれば「raw_data」というSheetができているはずです。
ダッシュボード化するために、これをグラフ化したいのですが、生データのままだと、グラフにするには扱いにくかったりします。
今はこんな感じのレコードが並んでいると思うので。

スクリーンショット 2015-12-01 22.53.22.png

せっかくならこんな感じにしたいですよね。

スクリーンショット 2015-12-01 22.54.48.png

ピボットテーブル使えば一瞬...なんですけど、後述するINDIRECT()関数の利用もあり、ぐっとこらえて別Sheetを作ります。
deviceがhogeかつ日付がXXXX-XX-XX XXである値を取ってくる集計用のSheetを作れば済むのでちょっとだけ頑張りましょう。

こういうVLOOKUP() で取りにくい複数条件の値を取得したいとき、僕は sumproduct()関数を使うことが多いです。これはSIerにいた頃の手癖です。

=SUMPRODUCT((raw_data!$A$2:$A=$A2)*(raw_data!$B$2:$B=B$1)*(raw_data!$C$2:$C))

相対参照と絶対参照を考えると、smartphone列とpc列のセルに上の関数をペーストすればうまくいきそうです。

注意 -- INDIRECT()関数を利用しよう

実は上のSUMPRODUCT()関数では不完全です。
というのも、Treasure Dataが「raw_data」というSheetを出力する際、既に「raw_data」というSheetがあると(つまり二度目以降の出力のとき)、スプレッドシートに同名のSheetは作成できないという制約上、Sheet名を一時的なものに変更しながら出力をしてくれます。

その結果、上のSUMPRODUCT()関数で記述していたSheet名が、スプレッドシートが一時的なSheet名に書き換えてくれるという挙動をとるため、このままではTreasure Dataのデータ出力の度に関数が書き換えられてしまいます。

No. 画像 説明
1 スクリーンショット 2015-12-01 23.38.46.png Treasure DataによってSheetが追加されて
2 スクリーンショット 2015-12-01 23.39.06.png 元々のSheet名に_tmpとつけられて
3 スクリーンショット 2015-12-01 23.39.25.png 追加されたSheetの方が元のSheet名になって
4 スクリーンショット 2015-12-01 23.46.47.png 元々あったSheetは削除される

結果: 関数の参照がうまくいかない
スクリーンショット 2015-12-01 23.49.45.png

そこで、文字列をセルの参照へと変換するINDIRECT()関数を利用します。
こんな感じですね。

=INDIRECT("raw_media!$A2:$A")

これと先ほどのSUMPRODUCT()関数を組み合わせるとこんな風になります。

=SUMPRODUCT((INDIRECT("raw_data!$A$2:$A")=$A2)*(INDIRECT("raw_data!$B$2:$B")=B$1)*(INDIRECT("raw_data!$C$2:$C")))

長い...インデントしたい...。
こちらを各セルに貼ればOKです。

グラフを公開する

あとは、グラフをさくっと作っちゃいましょう!
その際、日毎の実績を積み上げた数字と、月間の目標を(日数 * 24)で割った日毎の目標を並べるといい感じです。

スクリーンショット 2015-12-02 0.07.28.png

あとはA列とE列・F列を選択して、上のメニューから挿入->グラフを選択し、折れ線グラフやタイムラインを選択すると完成です!

スクリーンショット 2015-12-02 0.08.58.png

こうやって見るとグラフが目標を超えた瞬間や、だんだん目標に追い上げられていることが一目瞭然ですね。
(今回は例として短い期間で作りましたが、月間の毎時でグラフを作るとハラハラします)

せっかくなんでこのグラフ、スプレッドシートの機能を使って、社内の情報共有ツールで公開します。

スクリーンショット 2015-12-02 0.09.16.png

グラフの右上の▼を押して、「グラフを公開」を押せば、リンクまたはiframeでグラフを公開することが可能です。

リブセンスでは、情報共有のツールにAtlassianのConfluenceを利用していますので、必要なグラフを集めたダッシュボードページに、このグラフも埋め込みます。
Qiita:Teamでもiframeタグの埋め込みができるようですね。

あとは、社内のディスプレイに常時映したり、定例のミーティングなどで確認したりすればいいと思います!

最後に一言

今年SIerからWeb系企業に転職してきたのに、なんで Excelスプレッドシートの関数をQiitaに書いてるんだろうと思いつつ...職種を問わず、この情報が少しでも役立つ人がいればうれしいです!

66
69
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
66
69

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?