LoginSignup
12
11

More than 5 years have passed since last update.

ホストOS型の仮想化ツール比較

Posted at

背景

これまで割と長いこと、業務でも趣味でも VMware Player/Server を利用していたのですが
いつの間にやら、VMware Player の業務利用は有償になっていたようです

VMware Playerの業務利用に関するお問い合わせ

VMware Playerは個人利用に限り、非商用利用において無償で提供されます。会社や組織として関知された形でのご利用の場合は、VMware Fusion Professionalを必要数量分ご購入ください。

(VMware へのお問い合わせ より引用)

というわけで VMware Player からの乗り換えを目的に、仮想化ツールを比較します。

前提

以下の要件を前提として比較します

  • とりあえず有名ドコロで
  • ホストOS型 (ハイパーバイザ、LXC などは対象外)
  • ホストは Windows(7)/主要Linux
  • ゲストは Windows(XP以降)/主要LInux
  • これまでの VMware 資産 (特にゲストOS) が活用可

過去の資産については、OVF があるので特に心配しなくても大丈夫でしょう。

比較

名前 提供元 ホストOS ゲストOS 業務開発での利用 備考
VMware Player 6 VMware win,linux win,linux,solaris,FreeBSD 有償
VirtualBox 4 Oracle win,mac,linux,solaris win,mac,linux,solaris 無償も可※ ※ただし使用する個人がインストールした場合
※大人数の使用、ミッションクリティカルでサポートが欲しい場合等は有償
VirtualPC Microsoft win win※ 無償 ※サポート外ではあるが、色々動くらしい

移行について

分かりきっていたのですが、移行先は VirtualBox 一択ですね。

というか Vagrant が流行りだしたあたりで移行しようと思いつつずるずる、
Vagrant 1.1 の VMware 対応を知ってさらにずるずる引き伸ばし、
VMware 業務利用が有償化してたのに気づいて今度こそ正式に乗り換え… という流れなので
わりと結論ありきの比較でした(もっとまともな機能比較を期待していた方いたらすみませんorz)

情報源

VMware Player

ホストOS 互換性

サポートされるホスト OS のリストを確認するには、当社 Web サイトでオンラインの『VMware 互換性ガイド』を検索してください。
Player はリストに含まれていませんが、Workstation の情報が Player にも適用できます。リストに含まれていないオペレーティングシステムは、仮想マシンでの使用がサポートされていません。

※互換性ガイドについてはゲストも同様

VirtualBox

VirtualPC

12
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
11