LoginSignup
15
16

More than 5 years have passed since last update.

Vimで英文をうちこむときにはかどりそうなプラグインと設定

Last updated at Posted at 2013-07-26

# test_modeがrstなどに標準で対応したのでg:neocomplete#text_mode_filetypesの設定変更は不要になりました。

 

neco-look

必要なもの

  • [vimのプラギン]neocomplcacheかneocomplete。および依存プラギン
  • [vimのプラギン]neco-look
  • lookコマンド(neco-lookの動作に必要)

neco-lookという、lookを使って英単語を補完候補に出してくれるプラグインがあります。
参考: Vim-users.jp - Hack #208: 英語を正確に素早く入力する

lookコマンドを背後で使うことで、英語のスペルの補完候補を出してくれます。

以前は、設定なしではreStructuredTextなどのファイルタイプでは動作しなかったのですが、 https://github.com/Shougo/neocomplete.vim/compare/7cff9aa63f37...f742e15e7aab によって標準で動作するようになりました。
 
もし、うまく動いてくれないという方がいた場合はskip_auto_completion_timeあたりの設定を見直してみてみると解決するかもしれません。

  

excitetranslate-vim

# alpaca_taichouさんに教えていただきました

NeoBundleLazy 'mattn/excitetranslate-vim', {
      \ 'depends': 'mattn/webapi-vim',
      \ 'autoload' : { 'commands': ['ExciteTranslate']}
      \ }
xnoremap てきとうなコマンド :ExciteTranslate<CR>

こんな感じで導入します。

バッファ、あるいはヴィジュアルモードで指定した文章をexcite翻訳に投げ込んでくれるプラグインです。
和英と英和を自動的に判断してくれたりします。軽く単語の意味とか調べたいような時に重宝するんじゃあないかと思います。

 

スペルチェックな設定

参考 :Hack #72: 英語の誤入力を防ぐ

参考ページのように、Vimには標準で英語のスペルチェックを行える機能が付属しています。
ただ、いちいちsetl spell setl nospellと打ち込むのは面倒なのでトグル出来るようにキーバインドに設定します。
Vimの多くの設定項目は、末尾にbangをつけることで有効の時は無効へ、無効の時は有効へ、というような動きをさせることが出来ます。

僕はこんな感じで設定しています。

nnoremap [Show] <Nop>
nmap <Space>s [Show]

nnoremap [Show]s  :<C-u>setl spell!<CR>

 

以上。当初と記事の主旨が全く変わってしまいましたが僕は元気です。

15
16
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
16