96
107

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【メモ】個人的に見落としていたCSSの使い方

Last updated at Posted at 2016-10-09

属性セレクタ

複数の条件で絞り込む
^= 前方一致
$= 後方一致

a[href^='http'][href$='co.jp/'][target='_blank']{
  font-size: 2rem;
}

パンくずリスト

:nth-child(n+2) 最初のli要素以外を選択

li:nth-child(n+2)::before{
  content:'>';
  margin: 0 10px;
}

文章の1文字目だけ大きくする

float: left;で2文字目以降を上寄せにし、
line-heightとpaddingで隙間を調整

.lead::first-letter{
  font-weight: bold;
  font-size: 48px;
  line-height: 14px;
  padding:  20px 10px 0 0;
  float: left;
}

複数背景画像

#box{
  width: 640px;
  height: 360px;
  background: 
    url("http://placeimg.com/320/180/people") no-repeat top center,
    url("http://placeimg.com/320/180/animal") no-repeat left bottom,
    url("http://placehold.jp/640x360.png") no-repeat center;
  background-size: auto 30%, auto 20%, cover;
}

background-clip

背景画像とborderやpaddingの兼ね合いも考慮する

#box{
  border: solid 30px rgba(200,100,0,0.5);
  background-clip: border-box;
  background-origin: border-box;
}

「続きを読む」の ...

.item1{
  width: 500px;
  white-space: nowrap; // 改行させない
  overflow: hidden;
  text-overflow: ellipsis; // ...
}

参考
http://www.htmq.com/css3/background-clip.shtml

背景画像はそのまま、テキストの不透明度だけ下げたい

opacityを使うと、背景画像の不透明度まで下がってしまう。
color: rgba(255,0,0,0.5);のようにする

グラデーション

多いので省略

参考

Flexboxの各アイテムの扱い

親要素
.wrapper{
  display: flex;
  flex-flow: row wrap;
  justify-content: center;
  align-items: flex-start;
}
各Flexアイテムの整列基準を変更
.box:nth-child(1) {
  align-self: flex-end;
}
各Flexアイテムの順番を変更
.box:nth-child(2) {
  order: 1;
}

IE9にも対応させたいと言われたら、polyfill必須。
とはいえflexibility.jsが使えないことがあったので、IE10以降でないとデバッグ大変になるかも。。
IE8・9にもFlexboxを対応させる、flexibility.jsがとっても便利!

参考
http://css3.my-learn.net/example/flex_3column2.php
http://css3.my-learn.net/example/flex_navi.php
http://css3.my-learn.net/example/flex_grid.php

:target擬似クラス

[CSS]知ってると便利!「:target疑似クラス」を使ったスタイルシートのテクニックと注意点

animation-play-state

アニメーションの再生runningと一時停止paused

animation-fill-mode

アニメーションが終了したときのスタイルを適応する
デフォルトだとアニメーション終了時に、初期のスタイルに戻ってしまう
animation-fill-mode: forwards;

複数アニメーション指定

#box{
  animation: 
    width_change 2s forwards,
    color_change 1s forwards;
}

3D表現

perspectiveプロパティは親要素に指定
perspective関数は3Dにしたい要素(子要素)に指定

共通の3D空間
#parent1{
  perspective: 300px;
  .child{
    transform: rotateY(45deg);
  }
}
別々の3D空間
#parent2{
  .child1{
    transform: perspective(300px) rotateY(45deg);
  }
  .child2{
    transform: perspective(300px) rotateY(60deg);
  }
  .child3{
    transform: perspective(300px) rotateY(75deg);
  }
}

孫要素にも親要素の3D空間を継承させたい場合は、
子要素にtransform-style: preserve-3d;を指定

孫要素にも3D空間を共有する
#parent3{
  perspective: 300px;
  .child{
    transform: rotateY(15deg);
  }
  .child1,
  .child2,
  .child3,
  .child4{
    transform-style: preserve-3d;
  }
}

カードめくりとか、キューブなどの基本表現は以下のサイトに載っている。
http://desandro.github.io/3dtransforms/
https://webkit.org/blog-files/3d-transforms/morphing-cubes.html

単位が違う要素同士の計算をしたい

calc()関数を使用する

#box {
  font-size: calc(2rem + 2px);
  width: calc(100% - 100px);
}

borderやpaddingでwidthを増やしたくない

box-sizing: border-box;と指定すればborderやpaddingを内包してくれる
(=widthが変わらずキープできる!)

カーニングのモダンな設定

font-feature-settings

文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング
文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsプロパティについて検証してみました

96
107
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
96
107

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?