LoginSignup
15
17

More than 5 years have passed since last update.

地図系ウェブサービスの(PC向け)UIまとめ

Posted at

地図系のサービスと言えばモバイルアプリというイメージがありますが、今回はPC向けのデザインを見ていきます。全て画面遷移させて見ていくのは時間がかかってしまうので、マップ画面のみを観察してみました。

Google Map

google_map.jpg

Google Mapは検索が最重要機能という印象。左上に検索バーがあり、ページを読み込んだタイミングでフォーカスが当てられる。

右下にいくつかボタンっぽいものがある。何かが開きそうなボタンを押すと、何か開いた。

google_map_1.jpg

表示している地域の周辺のストリートビュー画像が出てきた。これにカーソルを合わせると、その画像とマップ上のスポットが線で結ばれる。これはわかりやすい。

あと、人っぽいアイコンを地図上に落とすことができる。何かで見たことあったけど、自分でやってみたの初めてだったので感動した。

google_map_explore

うわー、すごい。直感的で良い。ストリートビューはちょろっと真似できるものではないけど、人のアイコンをドラッグしてるときのぶらーんと揺れる感じとかも細かくて素晴らしい。

まとめると、左上に検索バー、右下に機能ボタン、下からタブが現れてストリートビュー画像が表示出来て、さらに人も落とせる。というUIだった。

Foursquare

老舗ロケーションサービス。

Foursquare-navi

ウィンドウの左半分が文字情報、右半分が地図。

使う流れは「検索 -> 表示 -> 口コミを閲覧」という感じ。
文字情報にカーソルを合わせると、マップ上にポップアップが現れてとてもわかりやすい。

Google Mapは地図そのものだったけど、Foursquareは地図よりも口コミ情報に重きが置かれている印象を受けた。というかそういうサービスなんだから当たり前か。画面に占める地図の割合が丁度いいと感じた。

ロケタッチ

かわいらしい。

loc_touch.jpg

雰囲気は違うけど、ユースケースはFoursquareと一緒っぽい。
左サイドバーに文字情報、右に地図。Foursquareよりも若干、地図が大きい。

Blogopolis

blogpolis.jpg

ロケーションサービスでは無いけど、地図っぽいUIなので。Smartnewsの方が2009年ごろに作ったらしい。

ブログに対してはてなブックマーク数などに応じた領地が割り振られ、記事が見つけられる。現在は検索やペインター機能は停止している。

領地をクリックすると下部に記事の情報が出てくる。

まとめ

地図系のウェブサービスはとにかく直感的にした方が良さげです。ボタンをクリックして処理が始まるみたいな使い勝手よりかは、地図上に自分がいるような感覚からスタート出来た方がいい。

あとは、文字情報がどれくらい重要なのかによって、UIも変わってくるのかなーと感じました。

とりあえず記事を公開していますが、ちょっとサンプルが少ないので、「こんなサービスあるよー」というのがあれば教えてください。

15
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
17