Rubyのコードを書いて実行する
手順1:twitterのGemをインストールする
twitterの情報を取得する際に必要な外部ライブラリをgemコマンドを使ってインストールします。
以下のコマンドをターミナル上で実行します。
sudo gem install twitter
以下のような出力が出たら成功です。
手順2:Rubyのコードを書く
今はまだrubyでtwitter情報を取得する準備が出来ただけなので今からコードを書いていきます。
まず以下のコマンドをターミナル上で実行し、デスクトップに「Ruby」というフォルダを作成します。
(作成後に自動的にフォルダが起動します)
mkdir ~/Desktop/Ruby
cd ~/Desktop/Ruby
open ./
作成したフォルダ内に「twitter.rb」というファイルを作成します。
作成したファイルに対して以下の内容を追記します。
コピペはせずに「写経」をしてください
require 'Twitter'
client = Twitter::REST::Client.new do |config|
config.consumer_key = "作成したtwitterアプリのconsumer_keyを入力してください"
config.consumer_secret = "作成したtwitterアプリのconsumer_secretを入力してください"
config.access_token = "作成したtwitterアプリのaccess_tokenを入力してください"
config.access_token_secret = "作成したtwitterアプリのaccess_token_secretを入力してください"
end
my_user = client.user
p follow = "フォロー数:#{my_user.friends_count}"
p follower = "フォロワー数:#{my_user.followers_count}"
p tweet = "ツイート数:#{my_user.tweets_count}"
client.update(follow + follower + tweet)
手順3:Rubyのコードを実行する
入力後はターミナル上で以下のコマンドを実行してください。
ruby twitter.rb
ターミナル上で以下のような出力が表示されたら成功です。
そして自分のtwitterへも同じ内容が投稿されています。
自分のtwitterを開き、以下のような投稿がされていれば成功です。
おまけ
Rubyのコードで他にもtwitterの機能を使うことが出来ます。
時間に余裕がある人はぜひ遊んで見てください。
自分のタイムラインを表示する
client.home_timeline.each do |tweet|
puts tweet.full_text
end
自分が特定ユーザー(この場合は「hatebu」)のツイートを最新5つを取得
client.user_timeline("hatebu", { count: 5 } ).each do |timeline|
tweet = client.status(timeline.id)
puts tweet.created_at
puts tweet.text
end
「特定キーワード(この場合は「石原さとみ」)」を含むツイートを検索、最新15ツイートをお気に入りして、そのユーザーをフォローする。
client.search("石原さとみ").take(15).each do |tweet|
client.favorite(tweet.id)
client.follow(tweet.user.id)
end