LoginSignup
1
3

More than 5 years have passed since last update.

Microsoft Azure に 作成した Bitnami Redmine に SSH で接続 (2017/01時点)

Last updated at Posted at 2017-01-30

Microsoft Azure に Bitnami Redmine をインストール後、SSH で接続する手順をご紹介します(2017/01時点)。


表記ルールとして、以下を採用しています。

  1. ボタン名などは「」で囲っています。
  2. ご自身で入力する文字列は『』で囲っています。


  • 本記事は、動作検証用に最低限の手順のみ記載しています。本番運用は想定していません。記載していない手順として、独自ドメインを割り当て、パスワード等セキュリティ設定の変更、などがあります。必要に応じて、追加で作業するとよいでしょう。

■ 前記事は...

Microsoft Azure に Bitnami Redmine を作成してみた (2017/01時点)

■ Bitnami Redmine へ SSH で接続するアカウントの作成

  1. [参考] 作成した Redmine がインストールされている仮想マシンの管理画面の右下「SSH Credentials」に、「USERNAME」と「PASSWORD」が表示されていますが、なぜかこの情報だと SSH で接続できません。

    image
  2. そこで、新たに SSH で接続できて、root権限を持つアカウントを作成します。
  3. [参考] 作成した Redmine がインストールされている仮想マシンの管理画面の右上に「Manage in the Azure Console」」というリンクがあるのですが、ここをクリックしてもエラーになります。
  4. そこで、別の方法で Microsoft Azure の管理画面にアクセスすることにします。
  5. https://portal.azure.com/ にアクセスします。
  6. 今回、SSH で接続するアカウントを作成したい Redmine の仮想マシンが含まれている Subscription の、管理者権限を持つ Microsoft アカウントでログインします。
  7. 画面左側のメニューの中から「すべてのリソース」をクリックします。
  8. 全てのリソースが表示されます。
  9. リソース検索テキストボックスに『bitnami』と入力します。
  10. bitnami の名前を含むリソースの一覧が表示されます。
    image
    1. ご自身がつけた仮想マシンの名称によっては、この検索方法では表示されないかもしれません。その場合、ご自身がつけた仮想マシンの名前の一部を入力して、再度検索してみてください。
  11. 2つ候補が出てくるうち、パソコンのモニタ(ディスプレイ)の絵に近いアイコンの方が、仮想マシン(クラシック)を意味していますので、そちらの仮想マシン名をクリックします。
  12. 仮想マシン(クラシック)に対して操作可能なメニューの一覧が表示されます。
    image
  13. 「概要」のずっと下の方にある「パスワードのリセット」をクリックします。
  14. 画面右側に出てきた「ユーザー名」と「パスワード」「パスワードの確認」に、SSH で接続する時に使いたいユーザー名とパスワードを、それぞれ入力します。
  15. 画面右側上部にある「保存」をクリックし、SSH で接続する、sudo 特権を持つ新しいアカウントを作成します。

■ SSH クライアントソフトウェアのインストール

[参考] Windows の場合

  • 今回は「PuTTY-ranvis」を導入することにします。導入手順は「Windowsでsshクライアント「PuTTY」を使う」を参考にするとよいでしょう。
    • Windows向けのssh/telnetクライアントソフトウェアとして、日本でよく使われているものとしては「PuTTY」や「Tera Term」「Poderosa」などがあります。
    • 2016年夏頃までは「PuTTYごった煮」を紹介することが多かったのですが、開発終了してしまったので、注意が必要です。

[参考] Mac の場合

■ SSH で仮想マシンへログインするためのIPアドレスを確認

  1. 作成した Redmine がインストールされている仮想マシンの管理画面の右上に、仮想マシンのIPアドレスが表示されています。
    image
    1. 画面右下の「Show SSH command」をクリックしても、同様に同じIPアドレスを含む、SSH への接続用コマンドが表示されます。

■ SSH で仮想マシンへログイン

今回は、Windows環境で「PuTTY-ranvis」を使います。他の SSH クライアントソフトをお使いの方は、適宜読み替えてください。

  1. 「PuTTY-ranvis」を起動します。
    image
  2. 「Host Name (or IP address)」に、先ほど確認した『IPアドレス』を入力します。
  3. 右下にある「Open」をクリックし、SSH で仮想マシンに接続します。
  4. Putty Security Alert が表示されるので、「はい(Y)」をクリックします。
    image
  5. 先ほど↑手順にある「■ SSH で接続するアカウントの作成」で作成したアカウントの『ユーザー名』を入力して、Enter を押します。
  6. 先ほど↑手順にある「■ SSH で接続するアカウントの作成」で作成したアカウントの『パスワード』を入力して、Enter を押します。
  7. ログインが成功しました。
    image

■ 続きの記事は...

  • 本当は、この後 backlog プラグインを入れたかったのですが、ruby のバージョンを上げないといけないことがわかり、撃沈しました。
    • rubyを動かすアプリケーションサーバー(passnger)が参照していたrubyのバージョンが2.1.10。
    • backlogプラグインが動作できるrubyのバージョンは2.2.6。
    • sudoによるシステム権限で実行するrubyのバージョンを2.2.6に置き換えたものの、passngerが2.1.10で動くため、撃沈...orz

■ 参考URL

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3