9
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

仮想マシンで開発環境作り

Last updated at Posted at 2014-04-12

仮想マシン上で開発環境を構築

1. 前置き

1. 前提

  • Windows7
  • VirtualBox上で環境を作成
  • vagrantで仮想環境を構築
  • centOS(64bit)を導入

2. 事前作業

3. その他

  • vagrantで環境を構築時、centOSには下記アカウントがデフォルトで作成される。
  • アカウント vagrant , パスワード vagrant
  • root ユーザもパスワードは vagrant になっている
  • Windowsの場合、Macみたいにターミナルから直接仮想環境に繋げないので cygwin なり teraterm を導入する必要あり。
  • ホストOSとゲストOSとのファイルのやり取りはドットインストールにあった FileZilla を使用。別に FFFTP とかでも普通にいけそう。
  • ゲストOS上でviで作業するのが面倒でホストOSにファイルを持ち込んで編集したら
  • エンコード変わったり
  • 改行コード変わったり
  • BOM付いたり
       とメンドイことになるかもしれないので注意

2. #12 Rubyをrbenvで導入してみよう

2-1. rbenvとは

  • 複数のバージョンをインストールしたrubyの、切り替えツール
  • centOSには1.8系がデフォルトインストールされているので2系を追加インストール

2-2. rbenv導入

  • ここに一通りある
  • rubyインストールの前に git を導入する必要あり
  • gitインストール
sudo yum -y install git
  • gitのインストールが終わったらrbenv導入
git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
  • 設定ファイル bash_profile に追記する(bashにPATHを通す)
# PATH追加
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
# bash起動時にrbenvの初期化
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
# 上記設定内容の再読み込み
exec $SHELL -l
  • ここまででrbenv導入完了。チェックしてみる
  • rbenv (コマンドの説明が表示されるはず)
  • rubyインストールには [ruby-build](https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build) の使用がが推奨
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
  • これで準備完了

2-3. ruby導入

  • rubyインストール ・・・ -v で途中経過を表示
rbenv install -v 2.0.0-p247
BUILD FAILED
  • あかん

ossl_pkey_ec.c: In function ‘ossl_ec_group_initialize’:
ossl_pkey_ec.c:766: warning: implicit declaration of function ‘EC_GF2m_simple_method’
ossl_pkey_ec.c:766: warning: assignment makes pointer from integer without a cast
ossl_pkey_ec.c:821: error: ‘EC_GROUP_new_curve_GF2m’ undeclared (first use in this function)
ossl_pkey_ec.c:821: error: (Each undeclared identifier is reported only once
ossl_pkey_ec.c:821: error: for each function it appears in.)
make[2]: *** [ossl_pkey_ec.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/tmp/ruby-build.20140412173550.14565/ruby-2.0.0-p247/ext/openssl'

  • OpenSSL辺りのエラーっぽい。ここ最近のOSSLのバグ絡み??
  • とりあえず最新バージョンチェック
rbenv install --list
  • 最新っぽいのをインストールしてみる
rbenv install -v 2.1.1
  • いけた
  • インストール後のおまじない
rbenv rehash
  • 切り替え
rbenv global 2.1.1
  • バージョンチェック
  • 「*」が付いてるほうが現在のバージョン
rbenv versions
  • こっちのコマンドでも確認可能
ruby -v
  • ruby 2.1.1p76 ( 2014-02-24 revision 45161) [x86_64-linux]
  • って出た。OpenSSLの話題が出たのは4月。結局エラーの原因はようわからん。

3. #13 Ruby on Railsを導入してみよう

3-1. rails導入

  • railsの説明はスキップ
  • gemの最新化
gem update --system
  • railsインストール
  • ドキュメントは除外
  • 進捗を表示
gem install rails --no-ri --no-rdoc -V
  • インストール後のおまじない
rbenv rehash
  • チェック
rails -v
9
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?