LoginSignup
13
12

More than 5 years have passed since last update.

Bash on Ubuntu on Windowsを利用してWindows上のRubymineで開発するための環境構築方法

Posted at

概要

昨日の「CentOS7サーバをSambaマウントしてWindows上のRubymineで開発するための環境構築方法」という記事を書いた後に、同じようなことはBash on Ubuntu on Windows上でもできるのではと思い、やってみたらできたので記事にしました:-P

事前準備・前提

  • Bash on Ubuntu on Windowsが利用できる環境が構築されている
    • sshでアクセス可能
    • ifconfigが実行できる
  • rbenvがインストールされている
    • ここでは/home/tfukui/.rbenv 配下
  • 目的のバージョンのrubyがインストールされている
    • ここでは2.3.2を使います
  • セキュリティーはポリシーに応じて適切に設定してください
  • 動くrailsアプリ
    • ここでは「blog」というサンプルのアプリを使う
    • PATHは「E:\Rubymine\blog」

Ubuntu上でのIPアドレスを確認する

$ ifconfig
================================================
※ 表示例
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr 12:34:56:60:00:0e
          inet addr:10.136.12.11  Bcast:10.136.12.255  Mask:255.255.255.0
          UP BROADCAST RUNNING MULTICAST  MTU:1500  Metric:1
          RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
          TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
          collisions:0
          RX bytes:0 (0.0 B)  TX bytes:0 (0.0 B)
...
================================================

※ Run設定のIPは「0.0.0.0」や「127.0.0.1」ではIPのBindingでコケるのでifconfigで確認できるIPを利用する(ここでは10.136.12.11)

作業内容

Rubymineの設定

Rubymineを立ち上げて「config」をクリック
11.png

「Ruby SDK and Gems」を選択し、緑の「+」をクリックした後「New remote」をクリック
12.png

ラジオボタンで「SSH Credentials」をチェックし、HostにサーバのIPアドレス、User name, PasswordにLinuxユーザの情報を入れてRuby interpreter pathの「...」をクリック
01.png

Yesをクリック
14.png

「/home/tfukui/.rbenv/versions/2.3.2/bin/ruby」を選択してOKをクリック
02.png

OKをクリック
08.png

ruby-2.3.2を選択した状態で緑の✔ボタンを押し、続けて「Edit Path Mappings(ビックリマークの出てるアイコン)」をクリック
03.png

緑の+をクリックした後にLocal Pathの「...」をクリック
18.png

E:\Rubymine\blog」を選択してOKをクリック
04.png

Remote Pathの「...」をクリック
a1.png

/home/tfukui/Rubymine/blog」を選択してOKをクリック
05.png

OKをクリック
09.png

OKをクリック
23.png

Openをクリック
24.png

E:\Rubymine\blog」を選択してOKをクリック
06.png

「Run」メニューの「Edit Configurations」をクリック
26.png

IP address:にサーバのIPアドレス(ここでは10.136.12.11)を入力し、「Bundler」タブをクリック
07.png

「Run the script in context of the bundle (bundle exec)」のチェックボックスにチェックを入れてOKをクリック
28.png

  • ここで一回Rubymineを立ち上げなおす
    • 単純に右上の×をクリックして終わらせて立ち上げなおしでOK

右下に表示された「RubyMine Gem Manager」の「install」リンクをクリック
32.png

--path vendor/bundle」と入力して installをクリック
33.png

コンソール画面でbundle installが完了した事を確認する
34.png

実行する
29.png

コンソールに表示されたアドレス(ここではhttp://10.136.12.11:3000)を確認してブラウザでアクセスする
30.png

Railsの画面が表示された
11.png

実行を停止する
38.png

最後に

Windowsのエコシステム内だけ(?)でRubyの開発がしやすくなるのはありがたいです。
自分の環境では若干動作がモッサリしてます。Bash on Ubuntu on Windowsの今後に期待です:-)

13
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
12