LoginSignup
25
23

More than 5 years have passed since last update.

Processingでボードゲーム

Last updated at Posted at 2014-08-12

今回は、大学の授業でProcessingで自由にプログラムを作ってきて発表するという課題があったのでその際に作ったものです。

1. About Processing

まぁ、結構有名な言語のひとつなので紹介する必要性は低いかもしれないですが、一応。

Processing(プロセシング)は、キャセイ・レアス(英語版)(Casey Reas)とベンジャミン・フライ(英語版)(Benjamin Fry)によるオープンソースプロジェクトであり、かつてはMITメディアラボで開発されていた。電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語であり、統合開発環境である。 視覚的なフィードバックが即座に得られるため、初心者がプログラミングを学習するのに適しており、電子スケッチブックの基盤としても利用できる。Java を単純化し、グラフィック機能に特化した言語といえる。(『Processing - Wikipedia』より)

(↑自分でProcessingの概要を説明するのはなかなかできないのでWikipediaから引用。)

Processingの公式サイト:https://www.processing.org/
(↑こちらからProcessingはダウンロードできます。)

2. Site to help you study about Processing

Procssing 学習ノート

Procssing | GitHub

Processingクイックリファレンス

Processing によるデータ視覚化 | IBM

2. About Boardgame

詳細:
昔ながらのボードゲームです。

手順:
1. 起動
2. スタート画面(クリックする)
3. Are You Ready?
4. ボードゲーム開始!(3回ボールを拾えないと終了。1回拾う毎に100point加算)
5. 最終獲得ポイントの結果表示。
6. 画面クリックで自動で終了。

3. Sorce Code

boardgame.pde
/*
boll_x:ボールのx座標
boll_y:ボールのy座標
speedx:x方向の速度
speedy:y方向の速度
a:ボールのx軸移動判定
b:ボールのy軸移動判定
point:得点
GAMEOVER_count:何回落ちたかのカウント
GAMEOVER_number:何回落ちて大丈夫な数
LIFE:残りライフ
startWordCount:スタートカウントの数え
mouseClickCount:クリックされた回数
quiteNumber:終了カウント
*/


float boll_x,boll_y,speedx,speedy;
int a,b,point,GAMEOVER_count,GAMEOVER_number,LIFE,startWordCount,mouseClickCount,quiteNumber;
String[] startWord = {"","ARE","YOU","READY?"};

/*-------Setup-------*/
void setup(){
  size(400,600);
  a=0;//初期ではx軸右側に
  b=0;//初期ではy軸下軸
  boll_x=0;//初期のボールx座標
  boll_y=0;//初期のボールy座標
  point=0;
  GAMEOVER_count=0;
  GAMEOVER_number=2;
  mouseClickCount=0;
  quiteNumber=0;
  speedx=1.0;
  speedy=5.0;
  rectMode(CENTER);//長方形の基準を真ん中に
}

/*-------Draw-------*/
void draw(){
  background(0);
  if(mouseClickCount==0) startWindow();
  else goGame();

}

/*-------スタート画面-------*/
void startWindow(){
  title();
  drawStar(width/2,height/2);
  startWord();
}

/*-------GAME開始のコメント(1):タイトル-------*/
void title(){
  fill(255);
  textAlign(CENTER);
  textSize(40);
  text("BOARD GAME",width/2,height/3);
}

/*-------GAME開始のコメント(2):ゲーム開始方法の指示-------*/
void startWord(){
  fill(255);
  textAlign(CENTER);
  textSize(12);
  text("Click Schreen and you start game",width/2,height*2/3);
}

/*-------ゲーム開始時に表示させる"ARE YOU READY"に関するメソッド-------*/
void goGame(){
  if(startWordCount >= startWord.length){
    aboutBall();
    game();
  }else{
    areYouReady();
    startWordCount++;
  }
}

/*-------ゲーム開始時に表示させる"ARE YOU READY"について-------*/
void areYouReady(){
  frameRate(1);
  textSize(100);
  textAlign(CENTER);
  text(startWord[startWordCount], width/2, height/2);
}

/*-------実際のゲームに関してのメイン-------*/
void game(){
  frameRate(100);
  /*-------壁とのあたり判定-------*/

  //aが0なら右方向へ
  if(a==0) boll_x+=speedx;
  //x座標が壁ギリギリになったら左へ5は半径(スピード変速システム搭載)
  if(boll_x>=width-5){
    a=1;
    speedx=random(3);
  }

  //aが0なら左方向へ
  if(a==1) boll_x-=speedx;
  //x座標が壁ギリギリになったら右へ(スピード変速システム搭載)
  if(boll_x<=5){
    a=0;
    speedx=random(3);
  }

  //bが0なら下へ
  if(b==0) boll_y+=speedy;
  //ボールが下に落ちた時
  if(boll_y>=height){
    boll_y=0;//上に戻ってくる
    GAMEOVER_count++;//GameOverカウント追加
  }

  //bが1の時上へ
  if(b==1) boll_y-=speedy;
  //ボールが天井なら下へ(スピード変速システム搭載)
  if(boll_y<=5){
    b=0;
    speedy=random(3,5);//random(min,max):min~maxの範囲の乱数
  }

  /*-------長方形とのあたり判定とポイントの加算-------*/
  if(boll_x>=mouseX-30 && boll_y>=565 && boll_y<=575 && boll_x<=mouseX+30){//バーの長さとボールの軸からのあたり判定
    b=1;
    /*--加点について--*/
    if(GAMEOVER_count<=GAMEOVER_number){
      point+=100;
      speedx=random(3);
      speedy=random(3,5);
    }
  }

  if(boll_x>=mouseX-30 && boll_y>=565 && boll_y<=585 && boll_x<mouseX-10) a=1;//バーの長さとボールの軸からのあたり判定
  if(boll_x>mouseX+10 && boll_y>=565 && boll_y<=585 && boll_x<=mouseX+30) a=0;//バーの長さとボールの軸からのあたり判定
  if(boll_y>=575 && boll_x==mouseX-30 && boll_y<=585){
   a=0;
   b=1;
   if(GAMEOVER_count<=GAMEOVER_number) point+=100;
  }
  if(boll_y>=575 && boll_x==mouseX+30 && boll_y<=585){
    a=1;
    b=1;
    if(GAMEOVER_count<=GAMEOVER_number) point+=100;
  }
  /*-------特定回数以上落ちたらゲームオーバー-------*/
  GAMEOVER();
}

/*-------ボールの描画-------*/
void aboutBall(){
  noStroke();
  ellipse(boll_x,boll_y,10,10);
  fill(255);
  rect(mouseX,580,50,10);
}

/*-------星の描画-------*/
void drawStar(int px,int py) {
  noStroke();
  smooth();
  fill(255, 255, 0);
  beginShape();
    vertex(px      , py - 20);
    vertex(px - 12 , py + 15);
    vertex(px + 18 , py -  8);
    vertex(px - 18 , py -  8);
    vertex(px + 12 , py + 15);
  endShape(CLOSE);
}

/*-------GAMEのポイントとLIFEの表示-------*/
void beforeGAMEOVER_Display(){
  LIFE = GAMEOVER_number-(GAMEOVER_count-1);
  textSize(16);
  text("POINT:",40,20);
  text(point,100,20);
  text("LIFE:",140,20);
  text(LIFE,170,20);
}

/*-------GAME終了後-------*/
void afterGAMEOVER(){
  background(0);
  GAMEOVER_Comment();
  finishStar();
  reStartGame();
}

/*-------GAME終了を取得してafterGAMEOVERへ-------*/
void GAMEOVER(){
  if(GAMEOVER_count > GAMEOVER_number) afterGAMEOVER();
  else beforeGAMEOVER_Display();
}

/*-------GAME終了後のコメント(1):合計獲得ポイント-------*/
void GAMEOVER_Comment(){
  textAlign(CENTER);
  textSize(30);
  text("GAME OVER",width/2,height/3);
  text("GET",width/2-100,height/3+28);
  text(point,width/2,height/3+28);
  text("POINT",width/2+100,height/3+28);
}

/*-------GAME終了後のコメント(2):終了後のゲーム終了方法の指示-------*/
void reStartGame(){
  fill(255);
  textAlign(CENTER);
  textSize(12);
  text("You click schreen and finish this game",width/2,height*2/3);
  quiteNumber=1;
}

/*-------GAME終了後に表示するスターのアニメーション-------*/
void finishStar(){
  frameRate(60);
  drawStar(width/2,height/2);
}

/*-------GAME終了後の終了のメソッド------*/
void mouseClicked(){
  mouseClickCount++;
  println(mouseClickCount);
  if(quiteNumber==1){
    exit();
  }
}
25
23
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
23