27
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Windowsの共有フォルダをLinuxにcifsマウントする際のハマりどころ

Last updated at Posted at 2016-07-11

背景

Windowsの共有フォルダとして使用しているNASをCentOSにmountする際に2時間ほど時間を浪費したので、ハマりどころを共有

今回の環境

  • CentOS7
  • マウントしたい共有フォルダはNAS(詳細は不明)

mountしようとしたら以下のエラーでマウントできなかった。

mount error(13): Permission denied
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount.cifs)

最低限こんな感じにすればいける(多分)

cifs-utilsをインストール

yum install cifs-utils

mount

mount -t cifs -o sec=#{sec_type},username=#{user_name},password=#{password},domain=#{domain_name} //ip/share/dir/path /mount/path

ハマりどころ

エスケープ

主にWindows側の共有フォルダのパスにエスケープが必要な文字があることがある(!とか)
今後のことを考えるとフォルダ名を変えてもらうのがBetterだとは思うが、それが叶わない場合も多々ある。
そのような場合は//ip/重要¥!¥!/重要なフォルダとエスケープする

domain

昔のWindowsの場合XXX¥user_name、最近ならuser_name@XXXとなるXXXの部分。
ない場合は省略可能

sec

セキュリティモードらしい。以下のいずれかを設定する模様
以下ここの引用

  • none 空のユーザー名(名前なし)で接続を行なう。
  • krb5 Kerberos 5 認証を用いる。
  • krb5i Kerberos 認証とパケット署名(訳注: SMB署名?)を用いる。
  • ntlm NTLM パスワードハッシュを用いる (デフォルト) 。
  • ntlmi NTLM パスワードハッシュと署名を用いる (もしも /proc/fs/cifs/PacketSigningEnabled がonか、サーバーが書名を要求する値が既定値ならば)
  • ntlmv2 NTLMv2 パスワードハッシュを用いる。
  • ntlmv2i NTLMv2 パスワードハッシュとパケット署名を用いる。

上記にはntlmはデフォルトとしてあるが、自分の環境では明示しないとダメだった

参考にしたサイト

cifsによるNASの自動マウント(Qiita記事)
日本 Samba ユーザー会のmount.cifsページ

27
36
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
36

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?