この記事は Crystal Advent Calendar 2015 の 19 日目の記事です。
18日目はkarupaneruraさんのCrystalでこんな感じにWebアプリを書けたらきっと幸せだろうなという妄想でした。
RubyでDRY原則を突き詰めていく過程で、メタプログラミングは、必要不可欠な要素ですし、恩恵に預かっていないケースは非常に少ないと思われます。
メタプログラミングとはなんぞや? という方は、以下のサイトや、後述するメタプログラミングRubyなどをご一読いただけるとおおまかに概要はつかめると思います。
CrystalがRubyと似たシンタックスということで、興味を持たれているRubyistの方は多々おられると思いますし、私自身そこから入った者ですが、興味を持ち始めてから何れかの早い時点で思うのが、「Crystalでもメタプログラミングは可能か?」だと思います。
結論から言うと、静的型付言語であるCrystalではRubyと同じ方法でのメタプログラミングの実装を使用することはできません(※1)が、別の方法でCrystalでもメタプログラミングを行うことは出来ます。
※1
Crystalのシンタックスは確かにRubyに似ているといえばいえますが、メタプログラミングの実装方法について言えば、全くの別物です。
取っ掛かり
先ずは、Rubyのメタプログラミングのバイブル的存在の「メタプログラミングRuby 第2版」の「第2章 月曜日:オブジェクトモデル」から記載されているサンプルコードをCrystalで書く場合どういったコードになるのか(※2)というところから取り上げていこうと思います。
※2
私のレベルで説明しやすそうなところを拾いながら取り上げていくという感じなので、あまり体系的なものにはならないです。
尚、当然ですが、メタプログラミングを真面目に解説しだすと本何冊分にもなってしまいます(何より筆者の実力が追いついていない)ので、取り掛かりの部分を扱います。
オープンクラス
同じ名前のクラスを再度定義すると、同じメソッドが定義されている場合はオーバーライドされ、そうでない場合は新しいメソッドを追加することが出来ます。
class D
def x; "x"; end
end
class D
def y; "y"; end
end
obj = D.new
p obj.x #=> x
以下はオブジェクト指向的に修正する場合の例です。
今回追加しているのは、文字列に記号が含まれている場合は取り去るメソッドを追加しています。
def to_alphanumeric(s)
s.gsub(/[^\w\s]/, "")
end
p to_alphanumeric("#3, the *Magic, Number*?") #=> "3 the Magic Number"
class String
def to_alphanumeric
gsub(/[^\w\s]/, "")
end
end
p "#3, the *Magic, Number*?".to_alphanumeric #=> "3 the Magic Number"
既に定義されているStringクラスを再オープンし、メソッドを追加しています。
当然問題点もあり、同じ名前、かつ同じ引数、同じ戻り値のメソッドの再定義した場合は上書きしてしまいます。
言い換えると引数を変えるか戻り値を変えると複数定義できる(オーバーロード)のはRubyとの違いです。
オーバーロードのサンプル
class Sample
def meth()
puts "meth"
end
def meth(value)
puts value
end
def meth(value : Int) : Int
return value
end
end
smp = Sample.new
smp.meth #=> "meth"
smp.meth("sample meth") #=> "sample meth"
puts smp.meth(10) #=> 10
継承階層
クラスの継承階層の確認方法について、RubyではModule#ancestorsを呼び出すことで継承の流れを確認することが出来ました。
Crystalでクラスの継承階層はどのようになっているかを確認するには、Crystalの標準ツールのhierarchyを使います。
継承サンプル
module MyModule
def my_module_meth
"module meth"
end
end
class MyClass1
include MyModule
def my_method
"my_method"
end
end
class MyClass2 < MyClass1
def my_method
"my_method2"
end
end
mc2 = MyClass2.new
p mc2.my_method #=> "my_method2"
p mc2.my_module_meth #=> "module meth"
上記コードをancestors.crという名前で保存した場合、継承のツリーを確認したい場合は以下のコマンドを実行します。
$ crystal tool hierarchy ancestors.cr
膨大な情報が表示されるので、簡潔に抜粋すると以下の様なものが表示されます。
- class Object (4 bytes)
|
+- struct Value (0 bytes)
| |
| +- function Proc(T)
| | |
| | +- function (Int32 -> Nil)
| | |
(中略)
|
+- class Reference (4 bytes)
|
+- class MyClass1 (4 bytes)
| |
| +- class MyClass2 (4 bytes)
|
上のツリーを見て、「途中で差し込まれてるはずのMyModuleどこいったんやねん!」と思われたなら、そのツッコミはごもっともです。ただ単に私の調査不足です(分かり次第別記事で補足します)
メソッド動的生成
メソッドを動的生成する仕組みについてですが、ここからRubyと全く異なります。
マクロという仕組みを使います。
マクロとは、コンパイル時に AST ノードを受け取り、コードを生成してそれをプログラムに書き込むメソッドです。
公式ドキュメント マクロの項より抜粋。
だいたいまずこんなサンプルです。
macro define_method(name, content)
def {{name.id}}
{{content}}
end
end
define_method :foo, 1
p foo #=> 1
method_missing
Rubyでお馴染みのmethod_missingはCrystalでも使用可能です。
class Foo
macro method_missing(name, args, block)
p {{name}}
p {{args[0]}}
end
end
Foo.new.bar "abcd"
#=>"bar"
#=>"abcd"
with .. yield構文
ドキュメントを読んでいても、いまいち分かり辛かったのが、with .. yield構文です。
コミュニティで尋ねてみると以下の回答を頂きました。
@pacuum さん
with XXX yield はブロックを評価するときに self を XXX に差し替えるというものだと思います。
@makenowjust さん
ほとんどの場合その認識で問題はないのですが、より正確には、ブロック内のレシーバーの無いメソッドを探索する際にselfも参照するようにする、という動作になります
..の部分を書き換えるとどういう違いになるのか、については、簡単なサンプルを書いてみました。
class ClassA
def handlerA
with self yield
end
def handlerB
with ::ClassB.new yield
end
macro hoge
foo
end
def foo
p :foo1
end
end
class ClassB
def handlerB
with ::ClassA.new yield
end
macro hoge
foo
end
def foo
p :foo2
end
end
ClassA.new.handlerA {hoge} #=> :foo1
ClassA.new.handlerB {hoge} #=> :foo2
ClassB.new.handlerB {hoge} #=> :foo1
上記例だと、メソッド「foo」を探索するコンテキストを切り替えていることがわかります。
調べてる最中に気づいたこと
クラスメソッドの書き方は一本化されているみたいです。
class Hoge
def self.foo
p "foo"
end
end
Hoge.foo #=> "foo"
ところが以下の書き方の場合だと
class Hoge
class << self
def foo
p "foo"
end
end
end
#=> NG
# Syntax error in eval:2: expecting token 'CONST', not '<<'
となります。
did you mean?
Ruby2.3から標準搭載される「Did you mean」ですが、Crystalでは少なくとも0.9.1の時点では実装されてました。(いつ入ったんだろ?)
p "abcd".siz #=> Error in line 1: undefined method 'siz' for String (did you mean 'size'?)
半分以上書いてから気づいたこと
コンパイル時評価でもメタプロしたい - Crystal
大体こちらで書かれたことの焼き直しでした。。。
20日目担当は @mihyaeru21 さんです。