15
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

herokuにhaskellのウェブアプリをdocker:releaseをつかってデプロイしてみる

Last updated at Posted at 2015-11-02

herokuにHaskellのウェブアプリをデプロイするのにbuildpack APIを調べようとしたらDockerをつかったリリースができることを知ったので、試した。

デプロイするアプリケーションはここでつくったものがあるのでこれを利用する。イメージの名前はeiel/wai-sampleです。

準備

dockerコマンドが使える状態になっている必要があります。

また、herokuコマンドをインストールして、dockerプラグインをインストールする必要があります。

$ heroku plugins:install heroku-docker

Procfileの作成

Procfileを作成します。/app/wai-sampleで実行できるようにしてありますので、

web: /app/wai-sample

とします。

app.json


app.jsonに image キーが必要になります。eiel/wai-sampleを利用します。

app.json
{
  "image": "eiel/wai-sample"
}

heroku docker:init

ここまで進めるとheroku docker:initで必要なファイルを生成できます。

$ heroku docker:init

このコマンドを実行するとDockerfileとdocker-compose.ymlが生成されます。

FROM eiel/wai-sample
docker-compose.yml
web:
  build: .
  command: 'bash -c ''wai-sample'''
  working_dir: /app/user
  environment:
    PORT: 8080
  ports:
    - '8080:8080'
shell:
  build: .
  command: bash
  working_dir: /app/user
  environment:
    PORT: 8080
  ports:
    - '8080:8080'
  volumes:
    - '.:/app/user'

デプロイする

herokuにアプリケーション領域をつくってデプロイします。

$ git init
$ git add .
$ git commit -m "initial commit"
$ heroku create
$ heroku docker:release

これで終了です。

$ heroku open

で、ウェブアプリをブラウザでひらくことができます。

もっと詳しく

docker:releaseはDockerイメージ内の/appをherokuにアップロードしてくれます。その後cd /app/user && 「Procfile」の内容を実行してくれます。
これだけわかっていればHaskell以外のアプリケーションも動かせると思います。

docker release内部ではRelease APIを使用しているだけなので、dockerを使わずともLinux用のバイナリを生成してRelease APIをつかってデプロイすることもできると思います。

バイナリの生成

Docker内で生成しています。これを補助するために作成したDockerImageも用意しています。

Dockerfileはこっちにあります。

ビルド時間短縮するために warp のビルドまで済ませてあります。

このイメージをもとに wai-sample のイメージを生成しています。

/appにバイナリを配置して、/app/userディレクトリをつくっておくことでheroku docker:releaseでそのまま使えるようにしています。

CIでビルド

Docker内で生成してもよいですが、CIでビルドしてバイナリだけとりだして、Docker化してあげる方法があります。
イメージも小さくなるのでおすすめです。(いっそCIでheroku releaseしたいけど今回はやりませんでした)
CircleCIだとコンパイル結果のキャッシュをきかせたりできるので2回目以降のビルドはとても早いです。

circle.ymlの例

circle.yml
machine:
  services:
    - docker
dependencies:
  cache_directories:
    - "~/.stack"
  pre:
    - wget -q -O- https://s3.amazonaws.com/download.fpcomplete.com/ubuntu/fpco.key | sudo apt-key add -
    - echo 'deb http://download.fpcomplete.com/ubuntu/precise stable main'|sudo tee /etc/apt/sources.list.d/fpco.list
    - sudo apt-get update && sudo apt-get install stack -y
  override:
    - stack setup
    - stack install
    - stack build --test --only-dependencies

test:
  override:
    - stack test

deployment:
  docker:
    branch: master
    commands:
      - mkdir dist
      - cp `stack path --local-bin-path`/wai-sample dist/
      - docker build -t eiel/scotty-sample -f Dockerfiles/CircleCI .
      - docker login -e $DOCKER_EMAIL -u $DOCKER_USER -p $DOCKER_PASS
      - docker push eiel/wai-sample
FROM google/debian:wheezy

COPY dist/scotty-sample /app/
RUN mkdir /app/user

google/debian:wheezyを指定しているのは、私がGCEで使うことが多いので、指定しているだけです。お好みで。

参考文献

15
16
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?