XcodeのプラグインであるXVim、とてもよく出来ています。
いくつかのエディタのVimプラグインを触りましたが、一番よく出来ていると思います。
(.xvimrcで設定書けるし)
なのでもはや手放せないプラグインになりました。
(ただ、Xcode5.1にしたりOSアップデートしたらビルドできなくなったので、少し調整しないと入りませんでしたが・・)
さて、まだまだ知らないコマンドとかあるので、色々メモっておこうと思います。
キーバインドと説明
| キー | 説明 |
|---|---|
| <C-i>, <C-o> | 進む、戻る |
| gd | 定義元に飛ぶ |
コマンド
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| :xccmd selectPreviousTab | 前のタブを選択 |
| :xccmd selectNextTab | 次のタブを選択 |
| :xccmd jumpToNextCounterpart | ヘッダファイル・実装ファイルの切り替え |
| :xccmd jumpToPreviousCounterpart | ヘッダファイル・実装ファイルの切り替え |
| :xccmd showDocumentItemsMenu | Symbol(メソッド名などの一覧)を表示 |
| :xccmd showPreviousFilesHistoryMenu | ファイル履歴 |
| :xccmd showGroupFilesMenu | 関連ファイルを表示 |
| :run | Run |
| :make | ビルド |