LoginSignup
51
52

More than 5 years have passed since last update.

超簡単にcreate-react-appでReact + Redux + Electronの開発環境をつくる方法

Posted at

Electronの開発環境を、create-react-appで作りたかったので調べてたら、ドンピシャのやつを発見した。

How to build an Electron app using create-react-app. No webpack configuration or “ejecting” necessary.

この通りにやったらできた。create-react-appのreactの部分には一切手を加えず、webpackの設定なども不要で、コードを変えたらすぐにElectronのアプリに反映される。超お手軽で便利です。やり方は下記ですが、electron-with-create-react-appに下記修正後のコードがあります。

やり方

1. アプリ作成、インストール

create-react-appでアプリを作って、electronnode-foremanをインストールする。

$ create-react-app hoge
$ cd hoge
$ yarn add electron foreman

2. 元ネタリポジトリから必要なものを持ってくる

electron-with-create-react-app内の、下記ファイルを同じ場所にコピーする。

3. package.jsonを編集する

package.json
{
 .
 .
  "homepage": "./",
  "main": "src/electron-starter.js",
  "scripts": {
    .
    .
    "electron": "node_modules/.bin/electron .",
    "dev" : "nf start -p 3000"
  }
}

4. yarn dev

$ yarn dev

これで、開発サーバが起動し、ブラウザに表示された後に、勝手にElectronが起動し、ブラウザと同じ画面が表示されます。コードを編集すると、ブラウザもElectronも勝手にに反映されます。あとは、普通にreduxとかインストールすれば使えます。

パッケージの作成

electron-packagerのインストール

electron-packagerを使います。

$ yarn add electron-packager -D

package.jsonの編集

electron-packagerコマンドをyarn packageで実行できるようにします。

{
 .
 .
  "scripts": {
    .
    .
    "package": "electron-packager . hoge --platform=win32 --arc=x64 --out=release"
  }
}

上記の場合、Windows用のhoge.exeが作成されます。コマンドの使い方は下記です。細かいことがここに書いてありました。

electron-packager <sourcedir> <appname> --platform=<platform> --arch=<arch> [optional flags...]

DevToolsを非表示にしてbuildする

src/electron-starter.jsの26行目のmainWindow.webContents.openDevTools();をコメントアウトする。

src/electron-starter.js
// Open the DevTools.
//mainWindow.webContents.openDevTools();

ビルドする

$ yarn build

パッケージ作る

$ yarn package
51
52
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
51
52