LoginSignup
61
57

More than 5 years have passed since last update.

UnityのiOS 64bitビルド

Last updated at Posted at 2015-02-26

iOS64bit対応

2015年2月審査提出分より、アプリの64bit化が義務付けられ、
各デベロッパーでは対応が進んでいるかと思います。

その中でも厄介なのが、ミドルウエアを使用した開発を行っているアプリ、
すなわちUnityでの64bit対応が待たれていたわけです。

幸いなことに、4.6.xでの対応をUnityサイドからコミットがあり、
ver.4.6.2とver.4.6.3にてIL2CPPの設定が追加され、
64bit版でビルドが可能になりました。

こちらの記事に関しましては、
Unity4.6.3のバージョンにて執筆させていただいております。

設定方法

設定は至って簡単!
反面ビルドがものすごく重い&時間がかかる!(笑)

1.Build Settingsを開いて、PlayerSettingを押下
2.iOSがセットされていることを確認
3.PlayerSettingタブ一番下のOther Settingにて下記内容を設定

BuildSettings

BuildSettingにPlayerSettingsの表示ボタンがあるので、
押下した後、Unityのタブにて詳細を設定

Build_Settings-5.png

PlayerSetting

BuildSettingsのボタンを押してもポップで出てこないので、
Unityに慣れてない方は「あれ?」ってなるポイント(笑)
エディッタ上のタブに表示されるのでご注意ください。
スクリーンショット_2015-02-26_15_35_35-3.png

Other Setting

ここで細かい設定をしていきます。
Other Settingのタブを広げたら、ちょっと下に移動しましょう。
Configurationがでてきます。

設定
Configuration>Scripting Backend>IL2CPPへ変更
Configuration>Architecture>Universal へ変更
Optimization>TargetiOSVersion>5.1 以降へ変更
Optimization>TargetiOSVersion>6.0 以降へ変更
Optimization>TargetiOSVersion>7.0 以降へ変更
→iPhone5sが初の64bitCPU(A7)のため、以下の端末を切る捨てる懸念あり。
→審査提出時にワーニングが出る。

スクリーンショット_2015-02-26_15_35_35-34.png

パッと見、IL2CPPの設定は理解できると思いますが、
Architecture、TargetiOSVersionは何の意味があるかの想定がつかないと思います。
以下で簡単に説明を記載しておきます。

Architecture

ここではXcodeでビルドする際の設定を行います。
今回64bit対応ということですが、まだ32bitもサポートするのであれば、
両方含んだ形でビルドする必要があります。
なので、Universalにする必要があるのです。
64bitのみでよければARM64で、
まだ32bitのみでよければ、ARMv7で大丈夫です。

TargetiOSVersion

以下の表を見ていただけると一目瞭然かと思われます。
基準としては、iPhone4Sの発売時のOSが5.0でしたので、
iPhone4sをサポートするのであればといった判断です。

iPhone 5s iPhone 5 iPhone 4S iPhone 4
指紋認証
ディスプレイ 4インチ 4インチ 3.5インチ 3.5インチ
チップ A7(64bit) A6(32bit) A5(32bit) A4(32bit)

以上となりますが、
まだUnity5の発売であったり、今後のAppleの動向でここの内容は変動します。
随時情報は更新させていただきます。

61
57
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
61
57