LoginSignup
7
7

More than 5 years have passed since last update.

AWS Cloud Storage & DB Day - TA-01 AWSにおけるデータベース・サービスの活用

Posted at

AWS上にあるDBシステムの使い分けについて。

  • フルマネージド・データベースの特性に応じた使い分け
  • 運用管理システム管理者がやってたことをAWSが受け持ち。
    • 運用管理コストを下げる。

SQL vs. NoSQL

  • 日本ではSQLDBが多用
    • ACID属性
  • NoSQL
    • 低レイテンシ、高スループット、シンプルなAPI
    • Webセッション管理]

SQLデータベース

RDS

  • 特徴
    • 数クリックで作成
    • セキュリティグループ、VPC対応
  • EC2で自作 VS.RDS
    • ハードウェアにかかわる作業は一切やらない
    • アプリケーションのみに特化
    • ReadReplica(MySQL)
    • MultiAZ
    • トランザクションログ(5分に1回S3に)
    • FailOverかかっても、DNSが自動に登録するため、アプリケーションではなにもしない。
  • 使いどころ
    • 容易なスケールアップ
    • 既存資産の活用(人材、アプリ)
    • 運用管理コスト(バックアップ、パッチ適用)の削減
    • DCをまたいだ可用性 Multi-AZ

Redshift

  • 分析用の大容量業務統合DB
  • 列指向型(カラムナ)データベース
    • 分析処理向き
  • S3、DynamoDB等から直接データ取り込みが出来る。
  • Case Study(MUJI Passport)
    • ターゲットマーケティング
    • AccessLog→サイトカタリストの内容を格納しBIツールで解析
  • 使いどころ
    • データウェアハウス(100GB以上が向く)
    • OLTPでは使用しない(トランザクションはダメ)
    • BIツールからの分析
    • ROI(投資対効果)が不透明な中で大規模な投資リスクを下げる

NoSQL

ElastiCache

  • 端的にいうとメモリキャッシュ
    • RDBでもシャーディングすればできるけど、後々大変。
  • 何が出来る?
    • memcached, redisをサポート
    • MultiAZ
  • Auto Discovery for memcached
    • Java,PHP client
  • マネックス証券 Monex Insight
    • 速度を求められるところ
    • 各Tierが数分でスケールアップ可能
  • つかいところ
    • key-valueでのアクセス
    • RDSで永続化されたデータを前提とし、キャッシュとして利用。

DynamoDB

  • AWSが独自で開発
    • データが3箇所のAZに保存される
    • ストレージ容量も自動でスケールアップ
    • Read/writeはそれぞれ必要な分だけ設定
    • 利用分だけの従量課金ストレージ
  • 使い始めるには?
    • テーブルKey-Indexを決める
    • Read-Writeを決める
  • Hash Key - Range Key
    • Hash Key:RDBでいうPK
    • Range Key:セカンダリキーのような使い方。
  • 使いところ
    • キーとクエリでのアクセス
    • 堅牢性
    • スループットの容易な増減によるピーク付加への対応
    • 事実上無制限なDB(前段階で考えなければいけない、要件がカットできる。)

EC2で自作する

  • 用途に合わない場合は、EC2で自作する
    • AWSでできないことはEC2でやる。
    • が、当然運用コストは上がる。
7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7