LoginSignup
1884
1707

ググり力、それはエンジニアには必須の能力である

Last updated at Posted at 2021-12-08

ググり力、それはエンジニアにとっては 必須の能力 になりつつあると思います。
さて、皆さんは自分のググり力で欲しい情報にちゃんとたどり着けると言えますか?

@Yametaro さんからのお題です。

ある日、コードレビュー中ワイ
ワイ「さぁ、今日も同僚のコードをレビューしていくでぇ」
ワイ「まずは新卒のT君のコードを読んでいこか」
ワイ「どれどれ…」
ワイ「ん?なんやこの??っていう書き方は…?」
ワイ「ググってみよか…」
ワイ「JavaScript ??と入力して、検索ボタンをポチッとな」
ワイ「…あれ?それらしい検索結果が出てこんな…」
ワイ「ぐぬぬ、記号関係はググりづらいこともあるんやな…」
ワイ「これじゃあ今日はもう、酒飲んで寝るしかないやないか…」

〜飲酒、そして就寝へ…〜

では JavaScript で ?? の検索方法はどうしたらいいのか? ここに1つの解答を示しておきます!
「javascript double question mark」と検索すること です。

javascript_??

この記事はどうやったら自分の欲しい情報が効率よく見つけられるのか試行錯誤してきて身についたググり力を紹介していきます。

日本のサイトだけでなく、英語のサイトから探せ!

読めないからと英語のサイトを毛嫌いしてませんか?
残念ながら、それでは本当に欲しい情報にたどり着くことはできないでしょう。

日本の人口と英語圏の人口を考えれば明らかですが、 圧倒的に英語圏の人口の方が多い です。
情報も必然的に英語のサイトの方が多いです。

検索する時は英語のサイトを参考にすることも心がけましょう!

どうやって英語のサイトを検索すればいいの?

厳密には違いますが、日本語以外のサイト(ほとんどが英語のサイトで検索される)で「javascript double question mark」と検索している結果です。

01_search_only_en

通常の検索と何が違うのかそれはクエリパラメータに新たに 「&lr=-lang_ja」 が追加されていることです。
「&lr=-lang_ja」 のクエリパラメータを追加することで日本語以外のサイトを対象にして検索することができます。

クエリパラメータに追加するのめんどう

毎回検索後に 「&lr=-lang_ja」 のクエリパラメータを追加するのはめんどうですよね。
英語のサイトを検索できるように ブラウザの検索エンジンに設定を追加すること をオススメします。
追加すると以下の感じで検索ができるようになります。

02_search_only_en_sample

検索エンジンの設定を追加

03_search_engine_setting

chrome のアドレスバーに chrome://settings/searchEngines を入力して、Enter を押し検索エンジンの管理画面へ遷移します。
その他の検索エンジンの追加ボタンを押し、検索エンジン, キーワード, URL(%s=検索語句) にそれぞれ入力することで追加することができます。
検索エンジン, キーワード はお好みで大丈夫です。URL(%s=検索語句) には以下の JavaScript を入れましょう。

javascript: (function () {
  window.open(
    `https://www.google.co.jp/search?q=${decodeURIComponent("%s")}&lr=-lang_ja`
  );
})();

アドレスバーで入力したキーワードが %s で渡ってくるのでそれに対して &lr=-lang_ja を追加した形の URL を作成し 新しいタブで表示するようにしているだけです。
これは JavaScript で動作させるので Chrome の設定画面では動作しません。Chrome の設定画面では JavaScript が動作しないためです。

これで、日本語以外のサイトから簡単に検索できるようになりました。検索する時は以下の3ステップでキーボードだけですぐに検索できます。

  1. 「command + l」 を入力(アドレスバーにフォーカス)
  2. 「自分が設定したキーワード」 を入力しスペースキーを押す
  3. 「調べたいキーワード」 を入力し Enter を押す

記号関係は英語名で検索せよ!

記号をそのまま入力して検索しても意図したとおりの検索結果が表示されません。どうすればいいのか?
これに関しては冒頭で解答したとおり、記号名を入力すると検索にヒットします。記号の正しい英語名を覚えておくことで検索することができるようになります。
日本語名を入力しても検索することができますが正しい読み方を理解しておくことは大切です。

主要な記号の英語名

こちらに一覧として残しておきます。検索する時は mark や sign などは除いて検索したほうがよいかもしれません。
そこらへんは自分で試してみてください!

記号 英語
! exclamation mark
exclamation point
@ at sign
at symbol
# number sign
hash mark
$ dollar sign
% percent sign
^ circumflex accent
caret
hat
& ampersand
* asterisk
/ slash
? question mark
+ plus sign
- minus sign
hyphen-minus
hyphen
" double quotation mark
' apostrophe
single quotation mark
, comma
: colon
; semicolon
~ tilde
_ underscore
underline
low line
` `
` grave accent
backquote
\ backslash
reverse solidus
¥ yen sign
< left angle bracket
opening angle bracket
less-than sign
> right angle bracket
closing angle bracket
greater-than sign
[ left square bracket
opening square bracket
] right square bracket
closing square bracket
{ left curly bracket
opening curly bracket
} right curly bracket
closing curly bracket
( left round bracket
left parenthesis
opening parenthesis
) right round bracket
right parenthesis
closing parenthesis

参考サイト

ruby の &: の記法について検索

ruby ampersand colon で検索してみましょう。どうでしょうか? 検索できているように見えます!

04_search_ruby_ampersand_colon

Google検索で定義されている記号や単語を使って検索精度を上げろ!

皆さんは、ただ単語を入力して検索していませんか?
Google検索ではより検索の精度を高めることができる検索方法があります。よく使うであろう主要な機能を紹介していきます。

詳しくはこちらの公式サイトを参考にしてください。

検索から語句を除外する

Google検索のヘルプページにはこんな事が書かれています。-(ハイフン) を使用することで特定の語句を除外することができます。

除外する語句の前に「-」を付けます。例: ジャガー 速度 -自動車

Rails の resource で検索してみる

Rails のルーティングの設定では resourcesresource があります。resourceについて調べてみましょう。

05_search_rails_resource

ぐぬぬ、単純に resource と検索すると resourcesresource の両方が表示されてしまっていますね。
ここで特定の語句を除外する、 -(ハイフン) を使用して resources を除外してみます。

06_search_rails_resource_and_exclude_resources

無事除外されて resource だけ検索されました。

完全一致を検索する

Google検索のヘルプページにはこんな事が書かれています。"(ダブルクォーテーション) を使用することで完全一致で検索されるようになります。

単語や語句を引用符で囲みます。例: "世界一高い建築物"

完全一致検索を試してみる

"世界一高い建築物"世界一高い建造物 で検索した結果を比較してみましょう。

世界一高い建造物 で検索してみるとわかるんですが、世界一高い建造物 で検索したのにも関わらず、 世界で一番高い建物 がヒットしてしまいました。

07_ambiguous_search_the_tallest_building_in_the_world

完全一致検索をした場合はちゃんとサイト内に "世界一高い建築物" が含まれているものが表示されています。

08_perfect_matching_search_the_tallest_building_in_the_world

この 完全一致検索は後に具体的に使う方法 を説明します。

特定のサイトを検索する

Google検索のヘルプページにはこんな事が書かれています。site: を使用することで特定のサイト内で検索することができるようになります。

サイトまたはドメインの前に「site:」を付けます。例: site:youtube.com または site:.gov

特定のサイトから検索してみる

qiita の自分の記事一覧からのみ検索してみます。github site:https://qiita.com/dodonki1223

09_search_site_sample

ちゃんと、URLが https://qiita.com/dodonki1223 のもののみ検索されています。

検索のエンジンの設定を追加

「英語のサイトを検索する」時にも紹介した検索エンジンの設定に以下のURLを設定することでアドレバーに入力するだけで簡単にドメインからの検索、サイト内からの検索が可能になります。

ドメイン検索

javascript: (function () {
  window.open(
    `https://www.google.co.jp/search?q=${decodeURIComponent("%s")} site:${location.origin}`
  );
})();

サイト内検索

javascript: (function () {
  window.open(
    `https://www.google.co.jp/search?q=${decodeURIComponent("%s")} site:${location.href}`
  );
})();

エラーの検索時には除外検索、完全一致検索も活用せよ!

何か日々の業務でエラーが発生した時、エラーを検索すると思いますが、完全一致検索を使うと便利な時があります。
基本的にはエラーをそのまま検索すると思いますが、似たようなエラーが検索されそれがノイズになる時があります。
そんな時は、ただそのままエラーを検索するのではなく、語句の除外や完全一致検索を活用することでノイズを除外し自分が欲しい情報だけを検索する事ができるようになります。

完全一致検索を使用するタイミング

ありきたりな単語の羅列の時は一部かすっていて、検索にヒットしてしまう時には、完全一致検索が活躍するでしょう。
完全一致検索を使用することでエラーの文言と一言一句違わないものが表示される ようになります。

除外検索を使用するタイミング

同じエラーなんだが、違うプログラミング言語も検索されてしまうケースがあります。
そんな時に 語句の除外を使用することで自分が調べたいプログラミング言語以外をどんどん除外していくことができる ようになります。

エラーの検索時のコツ

エラーの検索時のちょっとしたコツを紹介します。エラーを検索した時、 それが自分のプロダクトだけの問題なのかそれともライブラリ、言語特有のエラーなのかの見極め方 です。

表示されたエラーをそのまま検索し、 結果がかなりの数ヒットされた時 は、それはライブラリ、言語特有のエラーだと推測 されます。
また 結果がほとんど出てこない場合自分のプロダクトだけの問題の可能性が高い です。

検索結果数が多いということは世界中でハマったことのある人が多いということです。逆に検索結果数が少ない場合はそのエラーでハマっている人が少ないということです。つまり自分のプロダクトの処理でエラー文を生成して表示していたりなどが考えられるため、むしろそういう場合は プロダクトコード内から検索したほうが有用な情報を得られるケースが多い かと思います。

これはあくまでも1つの指標なので絶対では無いですがざっくりと判断する時に使うとよいかもしれません。

サイトに検索機能が無い時はドメイン検索を使用せよ!

10_search_domain_sample

サイトに検索機能が無い時はドメイン検索を使用することで簡易的な検索機能を使用することができます。

なるべく最新の情報を探せ!

日々、技術は更新されていくため数年前の記事は古くて使えなくなっている可能性があります。
情報を探す時はいつ書かれたものなのか、新鮮な情報を常に探す癖をつけると良いでしょう。

Google検索には期間を指定して検索する機能もあります。検索した時に古い記事がヒットするようであれば期間を指定しましょう。

「ツール → 期間指定なし → 対象の期間」 の操作で期間を指定できます。

11_period_search_sample

サービスやライブラリの比較には vs キーワードを使え!

12_search_vs_keyword

サービスやライブラリの後に vs キーワードを使用すると似たようなサービスやライブラリのサジェストが表示されます。
これを見ることで技術選定時の参考にしたりすることができます。また自分が知らないものが出てきたりするのでとても有用です。

@halo1kw さんから情報を頂きました!
alternative キーワードでも検索ができるようです。

21_search_alternative

ライブラリの導入時に動かない時は not working キーワードを使え!

13_search_not_working_keyword

ライブラリを導入したんだが、なんかわからないが動かない。そんなケースに出くわしたことは無いでしょうか?
そんな時は not working をつけて検索すると GitHub の issue や stack overflow が検索にヒットすることがあります。
自分と同じように世界中で困っている人を見つけられることができるのでオススメです。

バージョンアップ時は upgrade, migration キーワードを使え!

ライブラリやフレームワークのバージョンアップ時は upgrade, migration というキーワードで検索するとドキュメントが出てくることが多いです。
公式の Upgrade Guide や Migration Guide が表示される事が多いのでまずは公式のドキュメントを参考にバージョンアップを行うことをオススメします。

upgrade で検索

Next.js の場合は upgrade で検索すると、Upgrade Guide がトップに表示されていることがわかります。

19_search_upgrade

migration で検索

Yarn の場合は migration で検索すると、Migration Guide がトップに表示されていることがわかります。

20_search_migration

複数の OSS のコードを検索できるようにしよう!

サンプルコードの検索をする時のオススメとしては複数の OSS を検索できるようにすると良いでしょう。
Google で検索するだけでなくお気に入りの OSS のコードを参考にするのも1つの指標として良いと思います。

ただし、問題としては複数の OSS を検索する仕組みが今の所ないような気がします。なのでちょっとしたスクリプト(OSS検索ツール)を書いてそれを使うことで簡単に検索できるようにします。

OSS 検索ツール

スクリプトを実行することで、OSS のリポジトリをローカルに clone, update を自動で行い、Visual Studio Code のワークスペース機能を使い clone してきたリポジトリを横断して検索できる仕組みを構築します。

スクリプトの作成

まずは必要なファイルを作成します。

14_oss_files_sample

以下のコマンドを全部実行します。

$ mkdir oss_sample
$ cd oss_sample
$ mkdir list
$ touch ./list/ssh
$ touch clone_and_update.bash

次に bash ファイルの中身を記述します。

#!/bin/bash

declare -a cloneList=($(cat ./list/ssh))

echo '{
	"folders": [' > oss_sample.code-workspace

for ((i = 0; i < ${#cloneList[@]}; i++)) {
  project_name=$(echo "${cloneList[i]}" | cut -d '/' -f2 | sed -e 's/.git//g')
  project_dir="./${project_name}"

  echo '		{
			"path": "'${project_name}'"
		},' >> oss_sample.code-workspace

  if [ ! -d $project_dir ]; then
    echo $project_name clone start...
    git clone ${cloneList[i]}
  else
    echo $project_name clone skip...
    echo $project_name update
    cd $project_name
    git fetch
    git pull
    cd ../
  fi
}

echo '	],
	"settings": {}
}' >> oss_sample.code-workspace

最後に ssh のファイル内に clone するリポジトリを改行区切りで入れるだけです。

git@github.com:hashicorp/terraform.git
git@github.com:go-gorm/gorm.git
git@github.com:beego/beego.git

実行してみる

以下のコマンドを実行してください。

$ bash clone_and_update.bash

実行すると ssh ファイルに記述したリポジトリがローカルに clone され、code-workspace ファイルが出来上がります。

15_oss_sample_run

検索を試してみる

以下のコマンドでワークスペースを開きます。

$ code oss_sample.code-workspace

ワークスペースを開いたら、検索することで clone してきた OSS を横断的に検索をすることができるようになります。

16_oss_sample_search

OSS を読むことのススメ

以前、Zenn で OSS を読むことのメリットをまとめた記事があるのでこちらも良かったら読んでみてください。

自分だけの簡易検索データベース

自分が行っている、Google 検索以外での検索 Tips です。
いくつかの情報網を slack に集約してそれを元に検索する方法です。スクショは「AppSync」で検索した結果です。

17_slack_search_tool

自分だけの簡易検索データベースの作り方

slack で自分だけのワークスペースを作成します。
作成したワークスペースに RSS が通知させるようにします。RSS のアプリは以下の URL からインストールが可能です。

RSS

自分だけの簡易検索データベースは基本的にはこの RSS が主な情報源になります。自分が気になっているブログなど登録しておくと良いでしょう。
個人的に登録している RSS をこちらに記載しておきます。

RSS 説明
はてなブックマーク テクノロジー 人気エントリー 日本で注目を浴びているIT関連の記事を収集
Zenn のトレンド Zenn の記事でトレンドになっているものを収集
DevelopersIO AWS の情報を収集
Amazon Web Services ブログ AWS の情報を収集 
The Go Programming Language Blog Go についての情報を収集

podcast も RSS に登録しておくと後から、検索した時にヒットされると「そういえば、あの podcast で話していたな」と思い、もう一度聞くこともあり、かなりよいと個人的には思っています。

もしオススメの RSS, podcast があれば教えてください!

その他の情報

RSS では取得できない情報もあるのでそれ以外の収集方法をこちらに記載しておきます。

Qiita のトレンドを slack に通知させる

自作のツールなんですが、qiita_trend_slack_notifier を使って slack に Qiita のトレンドを通知させています。

slack_notify_sample

pocket を使いブックマークしたページを通知させる

pocketIFTTT を使い slack に投稿させます。
IFTTT で下記のように設定すれば pocket で保存したものが slack に通知させるようになります。

18_create_sample_ifttt

chrome の拡張機能で Save to Pocket があるのでこれを追加して気になったページをどんどん pocket で保存して slack に溜め込んでいきます。

最後に

如何でしたでしょうか? 役に立った情報があれば嬉しいです。
皆さんが行っている検索方法も、もしよろしければコメントにて教えてください!

1884
1707
8

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1884
1707