5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CloudPi(p2ptunnel server) on RasberryPi

Posted at

目的

  • 外出先からLANのRaspberryPiにリモートアクセスする

方法

  • プラネックスコミュニケーションズ株式会社が提供するCloudPiを使用する
    • ドメインや踏台サーバを用意しなくてもいいのでランニングコストが大きくならない

設定

製品仕様
製品名 クラウドパイ / Cloud Pi
製品型番 CLOUDPI
パッケージ内容 サーバ利用ID(有効期間:サーバ利用開始より1カ年)
クラウドパイ構成モジュール サーバモジュール 対応OS:Raspbian 対応ハードウェア:Raspberry Pi B/B+
クライアントモジュール 対応OS:Android(4.x推奨、2.xは制限付き)Windows(XP以降)
  • install

image-05.png

インストール手順書
============================================================
 How to install the CloudPi(p2ptunnel server) on RasberryPi 

 2014/12/26
 PLANEX COMMUNICATIONS INC.
============================================================

piユーザーでログインする。

$ cd

$ mkdir cloudpi でディレクトリを作成する。

$ cd    cloudpi に移動する。

p2ptunnel_v***.tar.gzをダウンロードする。

$ tar zxvf p2ptunnel_v***.tar.gzで解凍する。

$ cd p2ptunnel

$ sudo cp cloudpi /etc/init.d/cloudpiでクラウドパイ実行ファイルをコピーする。

$ sudo chmod 755  /etc/init.d/cloudpiで実行権限を設定する。

$ nano cloudpi.confでcloudpi.confファイルを編集し、クラウドパイカードに書かれたuid(20桁)と、
  自分で決めたパスワード(4桁以上10桁以下)を書き込む

$ sudo insserv cloudpiでサービスに登録する。

$ sudo sysv-rc-conf -list | grep cloudpi
cloudpi      0:off	1:off	2:on	3:on	4:on	5:on	6:off

$ sudo service cloudpi startでサービスを開始する、または再起動してクラウドパイを開始する

接続

  • JuciceSSHを使用
    Screenshot_2016-02-22-15-57-58.png

Screenshot_2016-02-22-15-59-18.png

Screenshot_2016-02-22-16-00-17.png

5
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?