LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

Linux(LPIC) ※自分用メモ

Last updated at Posted at 2016-06-05

1章 Linuxの概要と、基本操作
[1-1] Linuxとは何か?
[1-2] CPU、メモリ、ハードディスク
[1-3] 基本操作[1](ディレクトリ移動、ファイル閲覧)
・pwdコマンド
・cdコマンド
・lsコマンド
・catコマンド
・相対パスと絶対パス
・catコマンド(パスを指定)

[1-4] 基本操作[2](ファイル・ディレクトリの作成、コピー、削除)
・touch、mkdirコマンド
・cpコマンド
・mvコマンド
・rm、rmdirコマンド

[1-5] 練習問題
演習1
演習2
演習3
演習4

2章 シェルと、コマンドの基本、他
[2-1] シェルとは何か?
[2-2] シェルの基本操作と設定
・~(チルダ)
[2-3] シェル変数と環境変数
・変数の作成
[2-4] 環境変数path
・PATHを通す
[2-5] コマンドの実行
・複数コマンドの実行
[2-6] 引用符
・引用符
[2-7] コマンド履歴
[2-8] マニュアルの参照
・manコマンド
[2-9] ファイル操作コマンド
・基本的なファイル操作コマンド
[2-10] メタキャラクタの利用
・メタキャラクタ

3章 パイプとリダイレクト、テキスト処理、他
[3-1] 標準入出力
[3-2] パイプ
teeコマンド
[3-3] リダイレクト
リダイレクト(<)
リダイレクト(>、>>)
リダイレクト(2>、2>>)
リダイレクト(>&2、2>&1)
リダイレクト(<<)
演習
[3-4] テキスト処理フィルタ(1)
catコマンド・・・
nlコマンド・・・
odコマンド・・・
headコマンド・・・
tailコマンド・・・
cutコマンド・・・
joinコマンド・・・
pasteコマンド・・・
[3-5] テキスト処理フィルタ(2)
trコマンド(1)・・・
trコマンド(2)・・・
sortコマンド・・・
splitコマンド・・・
uniqコマンド・・・
prコマンド・・・
fmtコマンド・・・
[3-6] テキスト処理フィルタ(3)
unexpandコマンド・・・
expandコマンド・・・
wcコマンド・・・
xargsコマンド・・・
[3-7] 正規表現
[3-8] grepコマンド
grepコマンド(1)・・・
grepコマンド(2)・・・
[3-9] sedコマンド
sedコマンド・・・
[3-10] viエディタの基本
viエディタの使い方(1)
viエディタの使い方(2)
viエディタの使い方(3)
viエディタの使い方(4)
viエディタの使い方(5)

4章 ファイルの圧縮・解凍、アーカイブ、アクセス権、他
[4-1] ファイルの圧縮・解凍
ファイルの圧縮・解凍
[4-2] アーカイブの作成・展開
tarコマンド
cpioコマンド(1)
cpioコマンド(2)
ddコマンド
[4-3] 所有者とアクセス権
[4-4] 特殊なアクセス権
SUID
SGID
スティッキービット
[4-5] デフォルトのアクセス権
[4-6] 所有者・所有グループの変更
chownコマンド・・・
chgrpコマンド・・・
[4-7] ハードリンク、シンボリックリンク
ファイルのリンク・・・
ディレクトリのリンク・・・
[4-8] プロセスの監視
psコマンド・・・
[4-9] プロセスの終了
killコマンド・・・
killallコマンド・・・
[4-10] ジョブ管理
ジョブの制御・・・
ジョブの強制終了・・・
バックグランドジョブでの実行・・・
制御の演習・・・
nohupコマンド・・・
[4-11] コマンド実行時の優先度
niceコマンド・・・
reniceコマンド・・・

5章 HDDの種類、パーティション、ファイルシステム、マウント、他
[5-1] ハードディスクの種類
HDDの確認
[5-2] パーティションの種類と、管理コマンド
パーティションの作成
[5-3] ファイルシステムの作成、管理
ファイルシステムの作成
ファイルシステムのチェック
ファイルシステムの確認・変更
[5-4] ハードファイルシステムと、マウント
マウント(1)
マウント(2)
[5-5] ディスク容量の管理
dfコマンド
duコマンド
[5-6] クォータ
クォータ・・・一人のユーザが大量ファイルを作成すると、同じパーティション内の他のユーザやシステムに影響が出る。そのためユーザやグループ毎に「使用容量の上限を設定する」ことをクォータという。
[5-7] FHS
FHSの中身の確認
FHSとはLinuxのディレクトリ構造のこと。/bin、/sbin、/etcなど。
[5-8] ファイルの検索
ファイル検索コマンド

6章 BIOS、デバイス情報の確認、システム起動の流れ、他
[6-1] 基本的なシステムハードウェア
IOポート番号
IRQ番号
[6-2] デバイスの確認、デバイスドライバのロード
モジュールの追加や削除
[6-3] BIOSと、システムが起動する流れ
システム起動 ※VMWARE
[6-4] ランレベル
ランレベルの確認・変更
[6-5] シャットダウンと再起動
shutdownコマンド

7章 HDDのレイアウト設計、Debianパッケージ、RPMパッケージ、他
[7-1] パーティションのレイアウト設計
[7-2] GRUBのインストール、設定
GRUB Legacyの設定
GRUB2の設定
ブートオプションの指定
[7-3] 共有ライブラリの確認
共有ライブラリの確認
[7-4] パッケージ管理
[7-5] dpkgコマンドを使ったパッケージ管理
dpkgコマンド
[7-6] APTツール
apt-getコマンド
apt-cacheコマンド
aptitudeコマンド
[7-7] rpmコマンドを用いたパッケージ管理
rpmコマンド
[7-8] YUMツール
yumコマンド

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2