古めのCocos2d-x(俺が試したのはv3.3)使っているアプリって、ここ最近Googleから「こんな古いOpenSSL使ってるのはもうだめだよ」と言われたり、Appleから「IPv6使えないアプリなんてだめだよ」と言われてるはず。
Cocos2d-xまるごと入れ替えるのも面倒だし、楽な方法ないかな、と悩んでいたところで、本家から情報。
IPV6-ONLY NETWORKS NOW SUPPORTED.
素晴らしい。
外部ライブラリをv3-deps-94に更新したcocos2d-xディレクトリから、curlのprebuilt(libcurl.a/libcrypto.a/libssl.a)、およびwebsocketsのprebuilt(libwebsockets.a)を持ってきてビルドしなおせば更新完了。
これでAppleとGoogleどちらの要求にも対応できる。
iOSアプリがIPv6対応しているかどうかは
Supporting IPv6 DNS64/NAT64 Networks
ここに書いてある方法で検証。
AndroidアプリのOpenSSL問題については、
unzip -p Xxx.apk | strings | grep OpenSSL
でAPKに埋め込まれているOpenSSLバージョンをチェック。
v3-deps-94だと1.0.2gになるようだ。