Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 5 years have passed since last update.

[ANSYS on Rescale] Hands-on 資料

Last updated at Posted at 2017-02-24
  1. ANSYS Fluent の実行
    =============================

1.1 ジョブ作成の開始

  1. ジョブ作成をクリックします

Kobito.M78ulP.png

1.2 ジョブ名/ジョブの種類の決定とファイルアップロード

  1. 任意のジョブ名を入力します
  2. ジョブの種類で 基本 を選びます
  3. 入力 をクリックします
  4. ファイルをアップロード をクリックし、"fluent.zip", "fluent.jou" をアップロードします

Kobito.dyFnZu.png

1.3 ソフトウェアの設定

1.3.1 ソフトウェアの選択

  1. ソフトウェアをクリックします
  2. ANSYS Fluent を選択します

Kobito.lycROW.png

1.3.2 ソフトウェアの設定

  1. Fluentの バージョン から 18.0 を選びます
  2. 以下のコマンドを入力します
command
fluent 3ddp -ssh -g -t18 -cnf=$FLUENT_HOSTS -i fluent.jou > log.out 2>&1
  1. ライセンスを自分で用意 をクリックします
  2. BYOL ライセンスを情報を入力します (Rescaleにご連絡ください.support-japan@rescale.com)

Kobito.nopd1C.png

1.4 ハードウェアの選択

  1. ハードウェアをクリックします
  2. コアタイプを選びます
  3. コア数を指定します
  4. HWのスペックを確認します
  5. 強制的に終了させる時間を [hour] で入力します

Kobito.FQBLmo.png

1.5 計算の実行

  1. 画面右上の実行ボタンを押します

Kobito.xTorLx.png

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?