結論
shu_0115さんのこちらの記事で必要十分でした。
http://qiita.com/items/05a09296f3633cadac3f
$ brew update
$ brew upgrade ruby-build
$ brew install openssl curl-ca-bundle readline
$ cp /usr/local/Cellar/curl-ca-bundle/1.87/share/ca-bundle.crt /usr/local/etc/openssl/cert.pem #証明書のコピー
$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=`brew --prefix readline` --with-openssl-dir=`brew --prefix openssl`" rbenv install 2.0.0-p0
これだけで良かったんだ。大事なのはbrewのupdateでしたね。
2013/03/10追記:よくよく見たら、irbで日本語入力できなかったので、readlineとopensslの場所を指定するコマンドを追加した
証明書のコピーについては以下を参照してください。
http://qiita.com/items/12457815d5cee3723b97
良かったよかった。これで、Mykytea-rubyの2.0.0での動作確認ができた。swig周りも問題無さそうですね。
以下過去の情報
参考にしたのはこちらの記事。ほとんど同じです。
Ruby 2.0 on Debian with ruby-build, rbenv - 平衡点 -- equilibrium point --
とりあえず、入れてない場合はHomebrewでrbenvとruby-buildを入れておく。
$ brew install rbenv
$ brew install ruby-build
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> .bash_profile
$ source ~/.bash_profile
$ rbenv rehash
ruby-buildのdefinitionを追加する。
$ echo 'install_package "ruby-2.0.0-p0" "http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/ruby-2.0.0-p0.tar.gz" autoconf standard' > /usr/local/share/ruby-build/2.0.0-p0
できた!
$ rbenv global 2.0.0-p0
$ ruby -v
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-darwin12.2.1]
やってみてから気づいたのが、githubにはすでに2.0.0-p0のdefinitionが出ていたので、homebrewじゃなくてgitでcloneした人は悩まなくても良かったですね……。
https://github.com/sstephenson/ruby-build/blob/master/share/ruby-build/2.0.0-p0
で、これをそのまま使って入れなおしてみます。
さて、高速になったrequireを体験するとするか
追記
gem installができてませんでした。あれれ。。。
$ gem install rpec
ERROR: Loading command: install (LoadError)
cannot load such file -- openssl
ERROR: While executing gem ... (NoMethodError)
undefined method `invoke_with_build_args' for nil:NilClass