LoginSignup
4
2

More than 5 years have passed since last update.

Cloudera DirectorでCDH5.7を入れる方法

Last updated at Posted at 2016-06-07

AWSやGCPにさくっとHadoopクラスターを立てられるCloudera Directorですが、皆さん使っているでしょうか?

一つのDirectorサーバーからマルチCloudをまたいでクラスターを立てたり、ノード数の変更もお手軽にできたりととても簡単なので、是非試してみてください。
なお、僕はこの動画を見て試してみて、その日のうちにClusterを管理できるようになっていました。
https://vimeo.com/120721587

導入方法は以下が参考になります。

ちなみに、今回はAWSで試しましたが、インスタンスは以下のようにしました。
- Directorサーバー: c4.large
- Cloudera Manager, masterサーバー: m4.xlarge, root volume: gp2 50GB
- workerサーバー: m4.xlarge, root volume type: standard 100GB

この設定中で、一点だけハマったところがありました。
現在、最新のCDHは5.7.1なのですが、Cloudera Director 2.0ではCDH 5.5が入ってしまいます。
2箇所設定をするだけで、CDH 5.7が入れることができます。 が、凄い気づきにくいので やり方を共有します。

設定ポイント

  • Cloudera ManagerのRepository URL
  • Default ParcelのRepository URL

Cloudera ManagerのRepository URL

デフォルトでは、レポジトリURLの設定が出てきません。
なので、Configurations (optional)を選び Override default Cloudera Manager repositoryというチェックボックスにチェックを入れます。

Screen_Shot_2016-06-06_at_12_43_40.png

すると、Cloudera ManagerのレポジトリURLの設定が出てくるので、 Exampleをコピーして、5.5 とあるのを5.7に置換しましょう。
今回は http://archive.cloudera.com/cm5/redhat/6/x86_64/5.7/ としました。

Screen_Shot_2016-06-06_at_12_43_53.png

Default ParcelのRepository URL

Cloudera Managerでは、HiveやSparkなどの各コンポーネントはParcelで管理されています。yumのrpmやapt-getのdebみたいな感じです。
それのリポジトリも、デフォルトだと5.5を向いているので、5.7にしないといけません。

Cloudera Managerの立ち上げ後、masterやworkerのインスタンスを起動する際にオプションで与えます。
例によって、Override default parcel repositoriesにチェックを入れます。

Screen_Shot_2016-06-06_at_23_42_57.png

すると、parcelレポジトリのURLが指定できるようになるので、Cloudera Managerと同様にExampleをコピーして5.55.7に置換します。
今回は http://archive.cloudera.com/cdh5/parcels/5.7/ といれます。

Screen_Shot_2016-06-06_at_23_43_03.png

これでCDH 5.7でGAになった Hive on Sparkも試したい放題ですね!

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2