LoginSignup
219
214

More than 5 years have passed since last update.

ブラウザ上でJavaScriptの実行ができるサービスまとめ

Last updated at Posted at 2014-07-15

動機

ぼくがいま勉強しているJavaScriptのフィードバックを得る際に、コードそのものをWeb上で公開できるサービスはないかと探していたところいつくか見つかったので、まとめ。

Web上でJavaScript実行できる利点

すべてのサービスに共通して、シェアができることが一番の特徴。
自分のパソコンをリモートして見てもらっているような分かりやすさがある。
また、わざわざjsファイル、cssファイルなどを開かさせる手間もなく、一度に俯瞰できるのがコード書く人にもフィードバックする人にも優しい。

JSFiddle

jsfiddle-logo.png
JSFiddle.png

特徴

  • HTML・CSS・JavaScriptと、その表示結果(Result)を画面いっぱいに表示してくれる(他サービスと比べて随一の見やすさ)
  • Fork、ベースバージョン管理ができる
  • TidyUpで自動整形可能、JSHintでJavaScriptのチェックが可能
  • Collaborationで同時編集が可能(試してない)
  • CSSはSCSS、JavaScriptはCoffeeScriptにも対応(Languagesメニューで選択可能)
  • Normalized CSSを標準装備(Fiddle Optionsメニューで選択可能)
  • Body tag、DTD指定、Frameworkの<script>属性を設定可能(Fiddle Optionsメニューで選択可能)
  • また、外部ファイルの読み込みも可能(External Resourcesメニューで選択)
  • console.logは標準で出力しないのでFirebugを使うしかないが、エラーは出力されない
  • スマートフォンプレビュー対応
  • 対応Frameworkの多さ
    • Mootools
    • jQuery
    • Prototype
    • YUI
    • Dojo
    • Processing.js
    • ExtJS
    • Raphael
    • RightJS
    • Three.js
    • Zepto
    • Enyo
    • Shipyard
    • Knockout.js
    • The X Toolkit
    • AngularJS
    • Ember
    • Underscore
    • Bonsai
    • KineticJS
    • FabricJS
    • qooxdoo
    • D3
    • CreateJS
    • WebApp Install
    • Thorax
    • Paper.js
    • React
    • svg.js
    • Minified
    • jTypes
    • Lo-Dash
    • Brick

jsdo.it

jsdoit_logo.png
jsdo.it.png

特徴

  • みんな大好き(?)面白法人カヤック謹製
  • よりシェアに特化し、他の方が書いたソースを見るのが目的ようなトップページの作り
  • GitHubのようにREADMEまである(Markdown記法可)
  • JavaScript記法は、Coffee Script・JSX・TypeScriptに対応(たぶんすごい)
  • HTMLはEmmetに対応のよう(すごく良い!)
  • CSSはSCSS・Compass・LESSに対応(ほぼ対応してるのでは?)
  • 外部ファイル(画像など)も添付できる
  • Gistに連携も可能
  • スマートフォンプレビュー対応
  • ライセンス表記もMITを始めとしたものを選択可能
  • 対応Framework
    • jQuery 2系
    • jQuery 1系
    • jQuery migrate developer
    • jQuery migrate
    • jQuery UI
    • jQuery Mobile
    • jQuery Easing
    • jsdoitController
    • enchant.js
    • tmlib.js
    • Prototype
    • Raphael
    • SWFObject
    • Processing.js
    • MooTools More
    • MooTools core without compatibility
    • Dojo Toolkit
    • three.js
    • Cannon.js
    • CreateJS
    • YUI
    • ExtJS
    • Sencha Touch
    • JSDeferred
    • Socket.IO
    • Angular.js
    • Underscore.js
    • Backbone.js
    • Knockout.js
    • jPayer
    • Bootstrap 3系
    • Bootstrap 2系
    • Arctic.js
    • OrbiterMicro

JS Bin

jsbin.png
JSBin.png

特徴

  • すっきりとしたインターフェイスで、ボタンによって表示・非表示ができる
  • 自分的に最大の特徴が、Consoleのエラーがそのまま確認できる!
  • Gist連携可能
  • 対応FrameWork
    • jQuery 2系
    • jQuery 1系
    • jQuery UI
    • jQuery Mobile
    • Bootstrap Latest
    • Bootstrap 2.3.2
    • Prototype
    • script.aculo.us
    • YUI
    • MooTools
    • Dojo
    • Dijit
    • Kendo UI Core
    • Kendo UI Q1・A3
    • QUnit
    • Zepto
    • Angular.js
    • React
    • Enyo
    • Bluebird
    • Promise
    • Q
    • RSVP
    • Autoprefixer
    • Backbone
    • MarionetteJS
    • Bonsai
    • CoffeScript
    • Ember.js
    • ES5 shim
    • ext-core
    • Foundation
    • Handlebars.js
    • Knockout
    • Less
    • Lo-Dash
    • Modernizr Development
    • Detectizr
    • Prefixfree
    • Processing
    • D3
    • Highcharts
    • Raphael
    • Sammy
    • Sencha Touch
    • Traceur
    • TwitterLib
    • Underscore
    • CanJS
    • Three.js
    • HTML5 shiv
    • Lungo
    • Polymer
    • Font Awesome
    • Paper.js
    • OpenUI5
    • GSAP
    • Phaser

おすすめ

どれも用途によって使い分けるのが良いのかもしれない。
ある程度出来上がったもののフィードバック、また至れり尽くせりな機能を使ってコラボレーションなんかしたい方はJSFiddle。
積極的にシェアしてSNSのように使ったり、機能面でも痒い所に手が届いてるjsdo.it。
製作途中や初心者の方にはJS BinのConsole標準搭載は大きい。

スニペット・コードが散らばってしまうのが怖いけれど、Gist連携ですべてのサービスから集めてしまえば大丈夫そう。

総評

対応Frameworkが多すぎて疲れた。
JSFiddleは無難なところ、jsdo.itはUI系のものが充実、JS Binは多種多様なものに対応してる感じ。
2割ぐらいしか名前知らないので定かではない。

本当は
http://jsperf.com/
なんかも入れて、Web上のコーディング関係のサービスのまとめにしたい。
気が向いたら追記編集。

諸先輩方、他におすすめのWebサービスありますでしょうか?

219
214
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
219
214