LoginSignup
7
5

More than 1 year has passed since last update.

第38回 MML mini Hack-a-thon 備忘

Last updated at Posted at 2016-03-19

概要

第38回 MML mini Hack-a-thon http://mmlhack.connpass.com/event/28183/
で会話にのぼったネタを書いてみる。

記事の目的

MMLの知見を後から検索、共有できたらいいな。試しにQiitaで書いてみる。
タグで絞って検索できるので便利かもと思っている。
Qiitaは細かいTIPS向けなので、ほかに向いている場所があればそちらに移動する。

補足

全部は覚えてないので、思い出せる範囲でアトランダムにざっくり書いてみた。

FM音源エミュレーションのコアのソースどこ?という話

FB変調エミュレーションの話

  • 書籍を参考にFM音源コア作ったら、DXiよりFB変調結果が小さくなった。聴感でもスペクトログラムでも違う、高次倍音成分の有無が違う。
  • FB7より大きくできるシンセもあるという話
  • 係数を倍にしてみた
  • 結果、スマホのスペクトログラムで確認したら、かなり似たっぽい
  • スマホのスペクトログラム機能、とても便利

ブラウザで動くOPMコアが欲しいという話

MML初級者がMMLをさわるときのハードルを下げたい

MML文法のミニマムなサンプルを提供したい

mml-template-generator作った
Windowsで演奏まで完結できるMML、現役で使っているMMLについて、
「A cde」とかで鳴るよ、を教えてくれたら喜びます
MCKなど対応済み

会場で話題にあがったもの

MML初級者がMML環境インストールするときのハードルを下げたい

mml-template-generatorの対応MML一覧だと、インストール難度がわからないよね。
インストール難度も知りたい。

MMLchordGenerator

chordごとに音長変更できる? → 今は機能なし

MMLの知見を集約して共有したい

GitHubでwiki

基本、本人が編集するのみなので、手分けできない
GitHubでwikiのeditは、基本、本人だけ。あとは本人から権限付与された人とか。
参考リンク

GitHubのOrganizationでwiki

GitHubのOrganizationは複数の人やチームが所属できて、その下にprojectをぶら下げられる。
複数人projectなら、個人projectよりOrganizationのprojectほうが便利。
参考リンク

SlackとGitter

GitHubのwikiより用途に向くかも
Slackはよい、気軽に書けるので。検索性がよく集約しやすい。
Slackは有料だとログ制限なくなり便利

MCKwikiがよい

ファミコン音楽づくり全般のwikiとしても機能しつつある

  • FamiTrackerの記事が充実しつつある

MCKwikiをみんなでもっと編集しよう

編集のハードルを下げよう

5分間、MCKwiki編集講座を開きました(練習用ページで編集を体験してもらった)

掲示板的ページがあるといい

  • 気楽に書けることが重要
  • テキストボックスにコメントを入力して投稿ボタンで投稿できる
  • 業者問題は、発生してからの対応で大丈夫そう

MCKwikiの話

SiONがMCKwikiで動くといいよねという話

SiONはページ上のMML表記1行サンプルをクリックすると、その音が鳴る。これが素晴らしい

MCKwikiでFLASH使える

FlMML
STATIC*FCKEYBOARD

もしMCKのMMLサンプルをクリックして音が鳴らせるなら、最高

かっこいい音色のレシピ欲しい、という話

  • 素の音を鳴らせた、次のステップで、ポピュラーなかっこいい音色を鳴らす方法がわからない、というハードルがある
  • 2ch使ってかっこいい音色を作れる話
  • MCKwikiに書いていくといいよね

いろんなMMLの話

テキスト音楽サクラ

linuxで使えたりする版をGitHubで開発中

MMLコンパイラにassert機能をつけると便利

  • stepズレた小節をassertで検出できたりする

MMLビジュアライズが重要という話

鍵盤表示

  • 鍵盤ピアノロールや五線譜を表示できるだけでも大きく違う。カクカクでもいい。
  • MML知らない人も一目でわかる。
  • Swift Playgroundのように、MMLを書くとすぐに結果を視覚化できるとよい。
  • SiONはそれができる
  • 音と同期して映像が表示されるSiONのDEMO、充実している

MMLシンタックスハイライト

  • Atom + NRTDRV はAtomでシンタックスハイライトできる。
  • サクラエディタ向けMCKシンタックスハイライトあり。

AtomのmarkdownプレビュアのようなMMLビジュアライザ

Atomのプレビュアは参考になるという話

Sound Canvas VAの話

Sound Canvas VA(SC-88ProのVSTi)

  • MML音楽 + MIDI音楽の「音源バラバラ問題」を、ある程度改善できるのでは?
  • みんなが同じ音源使えるので。
  • しかし購入直後にRCPをプレイヤーに突っ込んで即SC-88Proが鳴る、ほど使いやすくはない模様。セッティングが手間。

ねこープロジェクトIIがSound Canvas VAに対応した話

各種プレイヤー等がこういった機能を持ってれば使いやすくなるかもという話

7
5
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
5