こんにちわ。
bowyer-appです。
先日、App Storeストアのランキング操作でアプリが大量に削除され、アプリ業界に大きな衝撃が走りました。
「Androidは審査もないし、なんでもやってオッケーだし大丈夫」
と思っていませんか?
答えは「No」です。
アプリを出しているということは当たり前にそのルールを知っていると思いますが、それでもリスクを犯してよいレビューを得ようとあの手この手を使っているアプリがあります。
今回は、それをやった時に何が起きるのか、それが事業にどんな影響を与えるのか。
Googleのガイドラインを元に書いてみます。
ポリシー違反をしたらどうなるの?
・不承認
→アプリのアップデートが認められない場合があります
・削除
→アプリがストアから削除されます
→削除されたら意義申し立てできるのですが、ほぼ通らないと思っていたほうがいいと思います。
・停止
→アカウントが停止されます
停止となった場合
アプリが停止されると、そのアプリのユーザー、統計情報、評価も失われます。Google Play でのデベロッパー アカウントがまだ良好な状態であり、かつアプリの内容から再公開が認められるものであれば、ポリシーに準拠した新しいバージョンを公開できます。
アカウント停止されたらそれまでのレビュー消えるとかほんと大ダメージですね。
また、複数のアプリを持っている場合であれば事業への影響は凄まじいと思います。
どんなことがポリシー違反になるの?
今回はレビューにフォーカスしてみます。
スパムとストア掲載順位
・評価を操作しようとしない
・インセンティブによって評価を誘わない
・アプリを複数回評価しない
・レビューに不適切なコンテンツを含めない
よくやりがちなのが、インセンティブによるレビュー訴求です。
「★5で 500コインプレゼント」
「シリアルコード入力で500コインプレゼント」など。
この訴求で得られるレビューは
「★5 500コイン欲しいのでとりあえず」
「★5 このコード hogehoge を入力すると始めから500コインもらえるよ」
ちなみにこれらのレビューはスパム認定されてしまいます。
レビューがスパム認定されたらどうなるの?
・そのレビューがカウントされなくなる
→せっかく★5のレビューをもらっているのにレビューとしてカウントされないのはもったいないです。
・最悪の場合、アプリやアカウントが削除される
→こうなってしまうと事業的インパクトやばいですね。
最後に
ユーザーとして実際にアプリ落とす時、何を見ますか?
評価が高いアプリでも、レビューの内容がコイン訴求ばっかりだった場合、そのアプリを使ったユーザーの本質的な感想が見れないですよね?
本当に気に入ってくれたアプリであれば、よい評価をしてくれるはずです。
僕は本質的ではないレビュー訴求は実装したくないです。
時には「No」と言うことも大事です。
「エンジニアだし言われた通りに実装するのが仕事」
ではなく、エンジニアだからこそそういったところも意識して、よりよいアプリ作りを目指す。
それがランキングをアップする一番の近道なのではと考えています。
次回は、僕が実際にやったレビュー訴求について書きたいと思います。
合わせてこちらの記事もお読み下さい
Androidアプリのレビュー対策とその効果